3095888 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

誘いの果実

誘いの果実

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

無度。も度。高度

無度。も度。高度

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ヒプノセラピー‼️@ Re:東方神犬(チベタン・マスティフ)(07/04) チベット犬=戦中にチベット人が島民全惨…
369@ Re:スフィンクスの耳の後ろに入り口が?(10/24) 約10年経ちましたが全くもって調査する気…
もんぷち@ Re:666は獣の数字にあらず(07/05) 炭素は6個の陽子、6個の中性子、6個の…
無度888@ 山をすり抜ける太陽? ttp://spaceweathergallery.com/indiv_upl…
無度888@ 色んな変わり目かな・・・ UFO関連のニュースも増えて、空に関心…

フリーページ

ニューストピックス

2016.01.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 アクセスカウントが1044と、1000を超えてました。

イタズラ以外では初めての事です。

ということで、この数字に意味がありそうですが、人は良し・・くらいしか今は思い浮かびません。

44はラッキーナンバーですから、死にという読み取りは適切ではないんで、良しが妥当と思います。

人は・・か、1月は良しなのか、1000という位に意味があるのか、いろいろと出てきますが、最初の読み取りが適切ということもよくあることです。

1044・・・足せば9・・・この銀河の次元となり、そこまでの拡大解釈も視野に入れると、何故か、正8面体が浮かび上がってきます。

ソロモンが封印した知恵の図形はその平面図で、そこから色んな文字が生まれました。

幾何学は宇宙原語であると言われる所以が推し量れます。

正8面体は、ピラミッドが2個、底辺を共有結合してる姿と重なります。

そして底辺同士は回転している・・・左回転と右回転に・・・ダブル卍の回転です。

その回転する姿を平面図形化したのが、知恵の図形というわけです。

古代日ノ本の天皇が使っていた図形と言われてますが、カタカムナ文明と重ねてイメージすれば納得し易いかも。
カタカムナ文字は惑星の運行をシンボライズしたもので、かつてプレアデスが使用してた文字の影響を受けてる感がありますが、定かではないです。

まあ、祖先が同じという事であれば、それなりの推測は的外れではないでしょう。



電話が・・・穴掘り男から・・・ラーメン食べませんか~~~ワンパターンのお誘いです。

少し彩りを添えたくなって、彼を、ヤツを好きだと言うオナゴに電話したら、ラーメン付き合いますの返事がありました。

そうすると、発送をしてとなると、時間がニャイ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.22 10:55:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.