閲覧総数 23
2022年05月17日
|
全41件 (41件中 1-10件目) カラテ
テーマ:空手道(823)
カテゴリ:カラテ
今年を振り返る時期になりました。その中で、ビックリしたと言うか残念と言うかショックと言うか… 10月に子供達がお世話なったカラテ道場の先生がお亡くなりになりました。 なんでも子供達にカラテを指導している最中に倒れたそうで… 歳は…(最後まで判らず) でも、自分と同年代? それよりもチョットと上の世代かな? まだまだ若い世代なんでホント 子供経由 … [続きを読む >>]
最終更新日
2017年01月04日 04時40分36秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年01月28日
テーマ:スポーツあれこれ(9904)
カテゴリ:カラテ
昨日の「大阪国際女子マラソン」30kmすぎからの「大失速」4度の「転倒」と、ほろ苦いマラソンデビューだった「福士加代子」選手。 大会前日会見で「30km以上走っていない。」と発言。 てっきり 「マスコミをかく乱する為」せめて「2時間走」位は走っているだろうと思っていたが… フルマラソンの練習をしないまま走っていたんですね。 「初マラソンを走るまで2年の準備 … [続きを読む >>]
2007年10月21日
テーマ:空手道(823)
カテゴリ:カラテ
今日は午後から「背番号10」がカラテ道場内+友好団体が入った「審査会」「背番号10」は3日前に組み合わせ表をもらってから 順当に勝ち上がれば「3回戦で同門の選手クラスの子の対戦が〈ボコボコにされるのでは?〉嫌で」 会場へ向かうまで憂うつ 〈そこまで勝ち上がった気でいます。〉 初戦。 「上段蹴り」が2本入り「1本勝ち」 2回戦。 シードされた「他団体」の選手。 友好団体とは言え、 … [続きを読む >>]
最終更新日
2007年10月23日 18時41分20秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年07月13日
テーマ:空手道(823)
カテゴリ:カラテ
先週土曜(7日)〈約1週間前の話ですが〉「背番号10」がカラテの「審査会」トーナメントがあり出場した。 (試合なので)勝ってほしいのだが、「選手クラスで なし」負けて元々って感じなんで 「カラテ観戦7つ道具」の(トーナメント表をつける)「赤ペン」を忘れたり 練習用「ミット」を持参しなかったり やる気なし気楽な観戦でした。 初戦、判定「3-0」 次の試合も判 … [続きを読む >>]
最終更新日
2007年07月13日 18時16分50秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年07月03日
テーマ:空手道(823)
カテゴリ:カラテ
「戦績表」を見て「背番号9」が「一番多く対戦」したのが「M選手」 彼も「ビック大会」などに優勝、入賞している「名選手」 先日の日記「勝率.632」に ●一本負けが4回あると載せたが、そのうちの2回は「M選手」との対戦である。 しかも「決勝戦で5回」「準決勝で2回」とトーナメント上位での対戦がほとんど 勝った2勝は □本戦0-0、延長3-2 □本戦0-0、延長0-1、 … [続きを読む >>]
2007年07月01日
テーマ:空手道(823)
カテゴリ:カラテ
「背番号9」は身長体重とも「全国平均以下」「超軽量級」「背番号9」よりも身長体重低い二人の選手との対戦も印象的だった。 一人は「TK選手」 過去6回対戦して、2度体重判定で敗れている。 本戦0-0、延長0-0 体重判定■ 本戦1-0、延長4-1□ 本戦0-1、延長5-0□ 本戦0-0、延長3-2□ 本戦1本負け● 本戦0-0、延長0-2 体重判定■ と3勝3敗、しかも本戦では決着がつかな … [続きを読む >>]
2007年06月29日
テーマ:空手道(823)
カテゴリ:カラテ
「戦績」を振り返って一番最初に思い出すのが、内部大会(審査会)で無敗、怖いもの知らずで出場した初の「外部大会」〈小学1年の時だ〉1、2回戦を順当に勝ち〈正直表彰台(3位以内)はいくんじゃ~ないかと思った〉3回戦凄かった!「背番号9」じゃ~なくて相手が! 蹴り!パンチ!すべてが違う! 2度の技有りで、秒殺に近い「1本負け」 「全国にはまだまだ強い子は、たくさん … [続きを読む >>]
2007年06月27日
テーマ:空手道(823)
カテゴリ:カラテ
カラテにも「スコアブック」があっても良いんじゃ~ない!と単純な理由から 「背番号9」がカラテを習い始め、「審査会」「外部大会」に出場した際に記録をつけてきた。 すると… 161戦の試合機会があり 不戦勝4試合、不戦敗2試合を引いて 「155試合」「106人の選手」と戦った。 内訳 ◎「1本勝ち」「25」勝 ○「判定勝ち」「73」勝 ■「判定負け」「53」敗 ●「1本 … [続きを読む >>]
2007年05月14日
テーマ:空手道(823)
カテゴリ:カラテ
「背番号9」も先日の大会「中学軽量級」で出場した。おそらく「選手」として戦う最後?というか一区切りの試合だったが… 結果は「初戦敗退」 ビデオ撮影した自分「こ~なること」予想していた。 やはり「中学、高校生」はレベルが違う 「小学生」のスピードで勝つカラテでは 体重別に分れるにしても体格、パワーが無いと選手としてやって行くのは難しい。 しか … [続きを読む >>]
最終更新日
2007年05月14日 18時39分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2007年05月11日
テーマ:空手道(823)
カテゴリ:カラテ
先月30日に子供達が出場した「カラテの大会」があった。ぇ~と今日は5月11日。 決して忘れていた訳でない 「黄金週間中」殆ど仕事だったり、野球観に行ったりと忙しかった。 「背番号10」は年に1度の「外部大会」 今回はビデオ撮影を「背番号9」に、自分が「セコンド」に付く事にした。 その体制が良かったのか? 積極的に攻撃。判定「5-0」で勝利。 試合前の練 … [続きを読む >>] このブログでよく読まれている記事
全41件 (41件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|