ずぼらママもミニマムになりたい!

2009/08/04(火)22:28

ガス代を下げることに成功しました~♪

節約(36)

最近知ったことが我が家の光熱費が高いということ。 今までパパが支払って管理していたので私はいくら請求が来ているのか知らなかった。 最近になってそのことに気付きビックリした。 私が生活してきてこんなに高い請求を見たことがなかったからだ。 一人暮らしの時は殆ど基本料金だった私がパパに任せて、家事をサボっていたのでこんなことになっていたのだ。 これではいけないと思い、パパの案でメーターチェックをすることにした。毎日一回電気・ガス・水道のメーターをチェックし使いすぎがないか把握するためだ。面倒だがパパが協力してくれるので私はノートに記載することが担当みたいな感じで楽は楽かな? 毎日やっていると、今日はあれをしたからこのくらい使ったのか~ってわかるから毎日反省出来る。少なかった日はよく頑張ったって自分を褒めたくなる。そうこうしているとどうやったら少ない使用量でやっていくかと考えるようになる。 今回、ガス代を下げるために実行したのは、まず、お風呂のお湯をいつもより少なくして(大体半分くらい)温度を38度にした。量が少ないとその分ガスの消費が少なくなるので・・・。ま~、夏だったからこれで大丈夫だったけど、今から冬にかけて上がるだろうから何か考えないとな~。 あとは余熱調理。麺類は沸騰して麺を入れたら蓋をして火を消して何分って感じで待つだけで茹で上がる。私は今までいくら無駄にしたんだ~って感じだ。 研究結果→パスタ(通常8分)・・・余熱15分      素麺(通常1~2分)・・・余熱2分      インスタントラーメン(通常3分)・・・余熱1分でひっくり返して余熱2分      蕎麦(通常4~5分)・・・余熱7分       って感じだ。うちは子どもが小さいので軟らかめなので好みによって違うだろう。その他の麺類に関してはまだ研究中です。 カレーやさばの味噌にも同じように余熱調理している。保温性のある鍋を使えば日中火にかけてあとは余熱で放置していれば晩御飯の時には出来上がっている。圧力鍋はお勧めだ。 まんまる堂 ↑このお店は圧力鍋が色々あるようだ。今はアルミだが次購入する時はステンレスもいいな~。沢山有ると迷ってしまう。 っというわけで、私はこの方法で今月はガス代が2000円くらいになった。使用量も先月の半分以下。これからも頑張るぞ!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る