576073 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.07.01
XML
カテゴリ:handmade 小物

 

ill02_22.png


おはようございます。
ブログ1周年記念カウプレにたくさんのエントリー、ありがとうございました。
11名の方がエントリーしてくださいました。
今朝抽選を行ったので発表しますね。



抽選の大役(?)を担ったのは、我が家の長男です。
クジ引きにしました~。


DSCF3028.JPG


クジを入れたのは、先日chicchi*sさんにいただいたしじみちゃん♪
さーて、引きますよ~~!!


DSCF3029.JPG



ジャジャジャジャジャジャジャジャ・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ジャン!!



おめでとうございます!! 1等は・・・


DSCF3030.JPG


しるくたさん、あなたですよ~!!

あれほどクジ運ないんだとボヤいていたしるくたさん(笑) おめでとうございます♪


あと3名の抽選結果はこちら。


DSCF3031.JPG

2等・・・kikiさん
3等・・・しらす*さん
4等・・・がじ子さん


外れてしまった方たちには申し訳ありません。
ですが、せっかくご応募いただいたので、
参加賞としてささやかなものを送らせていただきたいと思います。
それは、とりあえず4等までの方の商品発送が完了してからになりますので、
気長にお待ちくださいね。



で。



この抽選、朝食を食べ終わったひろくんにお願いしたのだけれど
本当ははるくんにも引いてもらうつもりだったのです。
二つずつ引いてもらおうと思っていたのだけど、はるくんはダラダラ朝ご飯・・・
引いてる最中も何も言わなかったので、
もういいやと思って4つひろくんに引いてもらった後で・・・


「はるくんは? はるくんも引きたい!!」


ほらね。こういう男なんですよ。
もう終わったって告げたらまた癇癪・・・
仕方ないので引かせました。
引いたのは、hug*hugさんのクジ。
せっかくはるくんが引いたので、このままにしておくのも残念なので
hug*hugさんには「はると賞」として、参加賞とは別のものを送らせていただきます。
こちらはmokoが決めたものになりますので、ご了承くださいね~!



ill02_23.png


さてさて、商品の方ですが、
「Bank Set」の方が意外と好評なので、
もう一つのプレゼントも同じものにしました~♪
ただし、ひとつは昨日のソレイアードで、もう一つはこちら。


DSCF3033.JPG


カペルで作りましたよ~♪

初のリバティビニコ!!(綿麻のは、スワニーさんの別注なので、素材が全然違います。)
綿麻ミラベルやソレイアードに比べるとすごく薄っぺらくて
縫うこと自体はこちらの方が縫いやすいです。
上は押さえがテフロンであれば全然問題なし。
ただ、下の台にコーティング面が付くときは、何か滑るものを敷く必要があります。
私は、綿麻ミラベルの切れ端をコーティング面下にして敷きました。
それと、コバステッチをかけるとき、どうしてもファスナー押さえ(片押さえ)でないと
難しい箇所が一箇所あったので、その時は押さえが当たる場所にマスキングテープを貼って
あとで剥がしました。

今回、ちょっとした挑戦を・・・
ビニコ生地があまりに薄くて頼りなかったので、内布をつけました。



DSCF3035.JPG


わかりますか?Moon-mothをつけました。
同じパープルでなく、ピンク系を中に持ってきたので、ちょっと華やかな感じがしますよね。
ビニコが柔らかいので返せるかな?と思って挑戦したのですが
すっごい面倒だったし、シワが入るので、もう二度とやりません。



しるくたさんは「Bank Set」が良いとおっしゃっていたので、
カペルでもソレイアードでもどちらでもお好きな方をどうぞ!
しるくたさんが選ばれた後、2等3等の方に選んでいただきますね。

とりあえず、4等までの方と、hug*hugさんは
日記サイドの[Mail]の「メッセージを送る」の欄から発送先をご連絡ください。
kikiさんとがじ子さんは、こちらからご連絡させていただくのに、
メアドの記載を併せてお願いいたします。



参加賞については、またブログでお知らせいたしますので、
ご自分のブログをお持ちでない方(ブログ宛にメッセを送れない方)は特に、
お手数ですが、時々覗きにきてみてくださいね~。



追記:当選された方へ
   カウプレのお品が届いたあと、「お礼」などとお気遣いなさらないでくださいね~!
   いつも遊びに来ていただけることに対する気持ちですので・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.01 10:43:52
コメント(14) | コメントを書く
[handmade 小物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.