012124 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

作るミニマリスト

作るミニマリスト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ーHARUー

ーHARUー

カレンダー

バックナンバー

2025.07
2025.06
2025.05

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.04.23
XML


古代ギリシャの哲学者ディオゲネス(紀元前412年頃~323年頃)は、究極のミニマリストとして知られています。
彼はキュニコス派(犬儒派)の哲学者であり、物質的な所有や社会的規範を徹底的に否定し、「自然に従った生き方」を追求しました。

ディオゲネスの生活スタイル


    •    住まい: 彼は樽や水甕を住処とし、家を持たずに路上で生活しました。

    •    持ち物: 最小限の持ち物で暮らし、布一枚と水を飲むための椀だけを所有していました。
しかし、子供が手で水をすくう姿を見て椀すら捨てたという逸話があります。

    •    食事: 物乞いをしながら最低限の食物で生活し、自然の中で自給自足のような生活を送りました。

名言と思想


ディオゲネスは数々の名言を残しています。その中でも注目すべきものは以下です。


    •    「財産が人間を所有している。」

    •    「私は天下の住人だ。」

    •    「休みたいなら、なぜ今休まないのか。」

これらの言葉は、物質主義や社会的地位への執着から解放されることを説いています。

現代への影響

ディオゲネスの思想は、現代のミニマリズムやストア哲学にも通じています。

彼の生き方は「本当に必要なものだけで満足する」という価値観を体現しており、現代社会における消費主義へのアンチテーゼとなっています。

彼の生涯は、「持たないこと」の真髄と、それがもたらす自由と幸福について深く考えさせられるものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.23 07:00:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X