|
テーマ:資産運用(1717)
カテゴリ:あこがれたFIRE
FIRE後に旅をしても物足りないと感じるのは、期待と現実のギャップや新鮮味の欠如が原因かもしれません。 今まさに私の直面している問題です。 家事や料理が趣味でもない。 手先は不器用で、運動音痴。 なんの取り柄もない私が、日々を充実させるために考えた方法はこちら、、、 ![]() 1. 新たな目的を設定する 旅行だけでなく、新しい趣味やスキル習得など、人生に新たな目標を設けることで充実感を得られる可能性があります。 2. 旅のスタイルを変える 個人手配でより自由度の高い旅や、文化体験・ボランティア活動など新しい形の旅行を試してみると、マンネリを防げます。 3. 人間関係やコミュニティを広げる 孤独感や空虚感を防ぐため、地域活動や趣味のコミュニティに参加することも有効です。 4. 移住や長期滞在を検討する 海外移住や地方移住で生活環境そのものを変えることで、新たな刺激が得られるかもしれません。 自分にとっての「幸せ」を追求 • 自分が何に幸せを感じるかを考え、それに基づいて時間を使う。そのためのFIRE生活を目指したはずなのに、今少し目標がなくなり、過去に頑張っていた私が羨ましいと思うようになりました。 自由な時間を有意義に活用し、充実したFIRE後の生活が実現するために試みましたが、私は、さほどの効果が得られなかったので、次なる手段に挑戦します。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.18 07:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[あこがれたFIRE] カテゴリの最新記事
|