|
全て
| カテゴリ未分類
| 原発裁判
| 原発
| 区議・市議になるには
| 政治
| ミニコミ図書館寄贈紙紹介
| こんな本を読んだ
| メールをいただきました
| ミニコミ図書館寄贈紙から
| 催事情報
| 裁判傍聴支援(東京分)
| 新聞などから
| 講演会報告
カテゴリ:ミニコミ図書館寄贈紙紹介
ミニコミ図書館は2015年5月に閉館いたしました。また、2016年3月をもちましてインターネット接続会社のサービス終了によりホームページも消滅いたしました。それにもかかわらず数紙から未だご寄贈いただいております。このブログにより継続して内容をご紹介させていただきます。 ご意見、ご感想などはメールで milb@jcom.zaq.ne.jp
(タイトル◆住所◆発行者◆ジャンル◆発行間隔◆判型・頁数◆購読料◆申込(郵便振替番号、口座名)◆連絡先◆発行月・号数◆内容、1~2題)
【11 埼玉県】 ■井戸川かわら版(347-0055 埼玉県加須市中央2-7-6 東電原発事故研究所内◆井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会◆原発・裁判◆無記載◆A4・4P◆無記載◆電話:080-4865-3159(稲垣) E-mail:idogawasasaerukai@yahoo.co.jp ホームページ:http://idogawasupport.sub.jp) ○20.10.No.17「発電所破壊からまなぶこと」
【13 東京都】 ■あらかぶさん通信(136-0071 江東区亀戸7-10-1 zビル5階 東京労働安全衛生センター気付◆福島原発被ばく労災損害賠償裁判を支える会(あらかぶさんを支える会)◆原発・裁判◆無記載◆A4・4P◆賛同金 団体3000円/口 個人1000円/口 カンパ◆00140-1-587769福島原発被ばく労災損害賠償裁判を支える会◆電話:090-6477-9358(中村) E-mail:info@hibakurodo.net ホームページ:http://sites.google.com/site/arakabushien/) 〇20.12.第11号「コロナ禍で進む分断はねのけ共に闘おう」
■コモンズ(165-0026 中野区新井2-7-12-25 コモンズ政策研究機構内◆コモンズ◆政治・社会◆月刊◆タブロイド・8P◆1部500円・半年2500円(1年5000円)◆00100-5-391171 コモンズ政策研究機構◆電話:03-3389-0411 FAX:03-3389-8573 E-mail:rev@com21.jp ホームページ:http://www.com21.jp) 〇20.12.第146号「年の瀬、『もう生きていけない』の悲鳴」 〇21.01.第147号「コロナ禍で視えた資本主義の終わり」
■さんきゅうだより(190-0021 立川市羽衣町3-14-13◆特定非営利活動法人 さんきゅうハウス◆脱貧困◆無記載◆A4・4P◆無料◆00190-2-306646 さんきゅうハウス◆TEL&FAX:042-512-7541 E-mail:sanqtachikawa@tbz.t-com.ne.jp ホームページ:http://sanq-h.org/) ○21.01.1月号「命と尊厳、生活と住居を保障する生活保護制度へ」
■支援ニュース(187-0002 小平市花小金井4-21-5-201 町田方◆労災認定を支援する会(町田)◆労災裁判◆無記載◆B4・2P◆購読料等無記載) 〇20.12.No.116「決定通知の不訂正理由の記載」
■市民が主人公(191-0065 日野市旭が丘5-5-4 エクセル旭が丘2A◆市民自治の町をめざす会◆政治・日野市議◆無記載◆A4・4P◆無記載◆電話:070-5553-1434 FAX:042-585-7118 E-mail:hino-ace14@pop16.odn.ne.jp) 〇20.08-09.No.28「河内久男元副市長疑惑問題」「世田谷に続け、PCR大幅検査拡充を」
■地球号の危機 ニュースレター(104-0031 中央区京橋1-1-5 セントラルビル11階◆大竹財団◆環境、自然エネルギー◆月刊◆B5・20P◆200円(送料80円)、年間購読料2000円(送料含)◆00190-3-60834 (財)大竹財団◆電話:03-3272-3900 FAX:03-3274-1707 E-mail:news@ohdake-foundation.org ホームページ:http://www.ohdake-foundation.org) 〇20.12.486「風力発電でトップ争いの秋田、青森」 〇21.01.487「なぜ止まらない、上関原発計画」 〇21.02.488「福島原発事故から10年、あの日と今と」
■藤田たかひろ通信(186-0001 国立市北2-33-10 国立セントラルハイツ102◆藤田貴裕◆政治・国立市議◆年4回◆B5・4P◆無記載◆TEL&FAX:042-575-8483 E-mail: ht07kt@yahoo.co.jp ホームページ:http://members3.jcom.home.ne.jp/fujitanet/index.html) ○21.01.第47号「パートナシップ制度創設」
■府中緊急派遣村通信(183-0006 府中市府中緑町2-15-8 梶ハイツ101◆府中緊急派遣村◆労働・脱貧困◆季刊◆B5・4P◆無記載◆00180-2-632677 府中緊急派遣村実行委員会◆tel:090-3085-7557(松野)E-mail:fuchuhakenmura@gmail.com ホームページ:http://blogs.yahoo.co.jp/peace19th) ○20.11.26号「with コロナの今こそ助け合いを」
■ゆめ通信(204-0012 清瀬市中清戸3-213-7◆清瀬・くらしと平和の会◆議員・清瀬市◆記載なし◆A4・4P◆年会費 1000円◆00130-2-323753清瀬・くらしと平和の会◆TEL&FAX:042-495-7739 E-mail:fuseyume@krc.biglobe.ne.jp) ○20.冬号.No.26「議会レポート 集中豪雨被害対策を問う」
【18 福井県】 ○21.02.第239号「原発マネー関電幹部への還流その11-4」
最終更新日
2021年02月14日 16時16分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[ミニコミ図書館寄贈紙紹介] カテゴリの最新記事
|
|