目と耳が悪いビジネスマンの一筆

2006/08/06(日)18:09

函館山 洋館、教会 ベイエリア

今、与えられていることに感謝しよう(728)

今日は函館旅行三日目です。ついに最終日となってしまいました。 7:30 起床。 8:00 朝食。今朝は洋食の気分でしたので、黒糖パンとバターロール、スクランブルドエッグ、ベーコン、ポテトサラダ、コーヒーなどを頂きました。 8:40~9:20 入浴。啄木亭最後の入浴でしたが、入ったときにはわたし一人しかおらず、悠々と露天風呂を堪能しました。今日は空が青々としており暑くなりそうに感じました。 10:00 「湯元 啄木亭」をチェックアウト。最後に同旅館の美しい和風の庭園を散歩させていただきました。お世話になりました。 10:10~10:40 市電「湯の川温泉」駅から「函館駅前」駅へ移動。函館山、及び函館空港へのバス時間をチェックしました。 11:00~11:20 バスで函館山ロープウェイ前へ移動。 11:30 函館山ロープウェイで山頂へ。 一昨日は夜景を見に来ましたが、あまりの混雑でゆっくりと函館市内を見ることができませんでした。しかし、今日は絶好の晴天の中、美しい函館の市内の景観や海岸線を見下ろすことができ感動しました。土方歳三も函館戦争のときには、市内を一望できるこの函館山の陣地をとれと当初から提案していたとのことでしたが、確かに軍事的にもこの函館山は要所であったと感じます。 12:30 函館山を下山。 そのまま教会や洋館の立ち並ぶ道を歩いて回りました。途中よくテレビドラマやCMにも採用される有名な海の見える坂道を通りました。外国のようなあまりに美しい景色に、しきりと写真を撮影をしました。ところがこのとき、わたしは浮き足立ってデジカメを落下させてしまい、このあと撮影モードのときに液晶画面に何も映らなくなってしまう故障に見舞われました。5年前に会社への入社と同時に購入したデジカメでしたが、残念です。でも景色はほんとに美しかった! 14:00 坂道を下りてベイエリアへ。 そろそろおなかも減ってきたので、赤レンガ倉庫の数ある建物の中の「いかいか亭」で昼ご飯をいただきました。3種類のはこだてビールをお供に、海戦丼、ほっけの開き、真イカの漁師焼きをいただきました。海戦丼はあつあつのごはんの上に、うに、いくら、甘エビなどふんだんに新鮮な海産物がのり、口に入れるととても甘く磯の香りと混ざります。真イカの漁師焼きは、ただのイカ焼きではなくその上にショウガとイカのみそがぬられ、さっぱりしつつ絶妙な苦味がお酒好きにはたまりません。ご馳走さまでした。 15:30~16:00 赤レンガ倉庫の付近の結婚式場やおみやげ店をブラリとしたあと函館駅へ徒歩で移動。 16:00~16:35 函館空港へバスで移動。 飛行機の時間まで2時間くらいあったので、空港の売店で会社の方へのおみやげを購入しました。ついでに今回食べられなかった五島軒のレトルトカレーなどを購入しました。 18:35~19:55 函館空港から羽田空港へ。 運良く乗客席の右端に座れたので、夕日の沈む中函館から本州の海岸線を眺めてくることができました。埼玉、東京に差し掛かるあたりでしきりと花火が上がっているのも見ることができました。ついてます。思えばわたしは羽田空港へ降り立つのは初めてですので、千葉の葛西臨海公園、東京湾、お台場と眼下に過ぎてゆく夜の景色を見るのは初めてでした。これも旅行の収穫の一つです。 20:22~21:00 京急、その他電車を乗り継いで帰宅。東京はやはり暑い!函館が恋しいです。 以上、函館旅行最終日も無事に、そして楽しく過ごすことができました。 この旅で経験したことから、色々感じること、学ぶことがありました。 これを糧に、また来週からの会社での仕事にいそしみたいと思います。 何はともあれ、健康で旅行を満喫することができたことに大変感謝しています。 ありがとうございました!! ●今日の天気 函館は快晴でした! ●今日の運動 お休み。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る