741538 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

100万ポイントで何買おう?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みの555

みの555

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Comments

 もっちもっち@ 助かりました! 長い間イライラしていました。これからは…

Freepage List

2016年03月26日
XML
テーマ:修理・DIY(24)
カテゴリ:雑記
ハンダってこんな使い方あるんやね!

2016-03-26 22.34.07.jpg


人気ブログランキングへ


原付の部品をマジックリンで洗ったあと、すぐに乾かしたかったので、その部品とドライヤーをスーパーの袋に入れスイッチオン。

しばらくして「パチンッ!」って音がしてドライヤーが止まりました。

こんな変な使い方すればそりゃ壊れるわな〜と反省しつつネットでドライヤーの修理方法を探すと

高温になって温度ヒューズが飛んだ

事例が多数。きっと今回の故障もコレでしょう。

早速、近くのホームセンターに温度ヒューズを買いに行きましたが、耐熱温度がわからない。
とりあえずこの辺で大丈夫だろうと、


ELPAペレットヒューズ119℃SF-119HELPAペレットヒューズ119℃SF-119H

119℃の耐熱温度のコレ買いました。

そしてドライヤーの分解。きっとコレが温度ヒューズだな!!
2016-03-25 20.18.50.jpg

と、思っていると他の所で違和感発見。線がつながってない?
2016-03-25 20.46.05.jpg

コイツを適当な線を使ってつなげて、電源を入れスイッチ入れると

「ヴゥオオォォォ〜〜ン!!」

温度ヒューズはこれだった模様。半田ごて当てると溶けるし…



とりあえず、気を取り直して買ってきた温度ヒューズの取り付けです。

最初は温度ヒューズに付いてきた圧着端子で繋ぐ予定だったんですが、上手くいかないので

温度ヒューズなのに禁断のハンダ付け!!

2016-03-26 15.30.43.jpg

ちなみに裏側にはこんな感じに…
2016-03-26 15.30.50.jpg

このあと、ドライヤーを組み直しスイッチ入れるとちゃんと使用できました!!

では、せっかくなので今回の件をブログに書こうと製品型番を探してると…

2016-03-26 22.34.40.jpg

温度ヒューズ183℃!!(入れたのは119℃…)

まぁ〜…安全仕様ということで…(;´∀`)


見る注意力の練習帳


人気ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月26日 23時23分37秒
コメント(1) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.