日々いとおかし・・・なマダム日記

2012/02/03(金)22:42

貝びな制作  ―2―

アート(246)

          今日はキュートなおひなさまの制作現場をちらっと          みていただきましょう。          出来上がりは、1センチぐらいの,ミニびなです。          まず、綿花でマチ針の先ぐらいのおおきさの          丸い玉をつくります。顔です。                                              2センチ四方ほどの白布で顔をくるんで          テルテル坊主みたいにくくります。(写真左下)          次に、赤い、もみの絹布を着せて糸で縫い留めます。          肌襦袢です。                          その上から、長じゅばんと着物を重ね合わせて着せかけ、      カラフルな絹糸でしっかりと縫いとめます。これが帯です。      男雛、女雛、3人官女、5にんばやし。      ひと揃いで10体です。                     すそをきれいに切りそろえます。       お行儀よくお座りしていますが、あ、お転婆な姫が       あっちとこっちと真ん中に。       うつぶせになって拗ねてる?       仰向けになって駄々をこねてるのも。                                  は~い!全員集合!!           やっぱりね。           5人仰向け、2人うつぶせ。           くるっと後ろ向いてるのも。           もうすぐハマグリのおうちに入りますよ。  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る