みのたけLife

2009/01/25(日)23:32

イタリア飲食日記2

みのたけなごはん(74)

冷凍食品のメニューだったホテルのワイン 適当に安いところから頼んだ赤ワイン Cesanese del Piglio(チェザネーゼ・デル・ピーリオ) 調べたら2008年にローマがあるラッツオ州で初DOCGになった ワインでした。いままでラッツオにはDOCGはなかったんですね Terre dei Grifi FRASCATI(テッレ デ グリフィ フラスカティ) これもどちらも10ユーロぐらいだったと思いますが このフラスカティはしっかりとしていて美味しかったです。 ここからは、治安が悪いと添乗員さんに言われたトラステベレ地区にある カルロメンタのお食事、このサイト情報を見て行ってみました スプマンテをお願いしたらランブルスコでした。 前にワインスクールで「イタリアのコカコーラ」と教えてもらったワイン 昨日飲んだフラスカティが美味しかったのでまたオーダー これも同じくスペリオーレだったのだけどさらっとしていました Torbucino Momtepulciano d'Abruzzo (モンテプルチアーノ・ダブルッツオ) とりあえず名前がわかるワインから頼んでみたんですが どれもハズレなく美味しかったです イタリアでは1月6日までクリスマスイルミネーションなんだそうで 魚介マリネ ピッツア 子羊 5人でテーブルに乗り切らないくらい料理を頼んでワイン3本飲んでも 100ユーロしなかったのには驚きです

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る