1836776 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美渓遊釣

美渓遊釣

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みのふ

みのふ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09

コメント新着

みのふ@ Re[1]:狩猟を始めました!(06/24) タナケンさんへ 猟銃の狩猟免許は取得しま…
タナケン@ Re:狩猟を始めました!(06/24) 猟銃免許はまだなの?
Nobuta@ Re:災害から丸2年(07/14) この間は突然にお邪魔しました。まだまだ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みのふ@ Re:番外編 食洗機を取り付ける!(04/19) 返信が遅くなってすいません。 書き込みに…

お気に入りブログ

ブルーベリーの花芽 New! K爺さん

東京都中学生アンサ… New! エンジェル フェイスさん

釣れなくなる時間帯 New! ponpontondaさん

ディアヘアからEPフ… matsu-kuniさん

ぼ~っとしているの… AFTER5さん
南カリフォルニアの… スカイテリアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011/05/26
XML
カテゴリ:マクロ撮影
釣りをしている時に ふと目に留まった花 コンデジで撮影!

ツル何とかって言う花…??

あまり花には詳しくないので 帰ってネットで検索して調べました。

ツルニチニチソウ

「ツルニチニチソウ」 佐々里川の土手で咲いていました。

学名 Vinca major
キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属
多年草
ヨーロッパ原産で、野生化している。株元からほふくして茎が伸びる。葉は3~4cmで光沢があり、斑入りのものもある。葉は対生で,全縁。先がやや尖り、葉の基部のほうが広くなる。3cmくらいの青紫の花を開き,5つに裂ける。似たものに花が2~2.5cmのヒメツルニチニチソウがある。ツルニチニチソウの萼には毛があるが、ヒメツルニチニチソウの萼には毛がない。またヒメツルニチニチソウは匍匐枝から根をだすが、ツルニチニチソウは根をださない。花期は4~7月。


また、いろいろな野草の花を撮影していきたいと思います。

今回はPanasonic FT1で撮影 

せっかく、一眼があるので もっと使わないと…  ぽっ

人気ブログランキングへ ポチッとクリック お願いしま~す!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/05/26 10:42:40 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X