|
カテゴリ:古民家再生
飛騨の古民家 至る所に化粧合板が貼られています。
天井や壁 特に土壁部分は全て上から化粧合板を貼って見えない様に隠されているので 購入時から 少しずつ剥がせる部分を剥がしています。 ![]() 今回は 玄関を入った正面の10畳の間を再生に掛ります。 後から施工された部分を撤去し 一旦、昔の姿に戻してどうするか検討します。 ![]() 畳と襖・板戸以外は全て化粧合板が貼られています。 これらを全て外します! ![]() 合板を外すとけた柱と土壁が見えて来ました! ![]() 四隅の合板を外し 横に貼った化粧合板は簡単に撤去! ![]() こちらの土壁はかなり傷んでいます。 修復するか ボードに替えるか 悩むところです。 出来るだけ掃除機で埃やゴミを吸いながらの作業 埃が濛々と… ちょっと掃除機のトラブルで 掃除機を修理する羽目になって 作業中断! このトラブルで時間を取られて 吊り天井板を外すのは次回に持ち越し… ![]() 続きは4/20・21に! 照明器具の交換もやってしまいたいと思います! ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ポチッとクリック お願いしま~す! ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[古民家再生] カテゴリの最新記事
|