美渓遊釣

2019/08/11(日)00:08

2階リノベーション 新たな根太を入れる 其の二!

古民家再生(438)

前回は半分、高さ調整のシム板を入れたところまで、今回はその続きを・・・ 今回も、2階根太の上面をトリマーで概ね水平に削って、床高さ調整のシム板を入れてます。 シム板は、合板12mm・9mm・5.5mm・4mm・3mmを組み合わせて、 0.75mmのPP板(ポリプロピレン板)で、微妙なところまで、墨出しレーザーを基準に高さを調整しました。 大体、±1mm程度に調整しているので、概ね水平が出ると思います。 同じ作業で、残り半分を・・・ 今回も、自作の治具を使って、トリマーで2階根太の上面を削りました。 基準の場所は0、トリマーで削った事もあり、最大32mmのシム板を入れる調整でした。 この作業、かなりの時間を食ってしまいましたが、寝室になる部屋なのでキッチリ水平を出しました。 この後は、45角の根太材を303mmピッチで取り付けて、断熱材を入れて、合板を張っていきます。 田舎暮らしランキング にほんブログ村 ポチッとクリック、お願いしま〜す! ヨロシクです!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る