讃岐人フランス奮闘記

2017/04/30(日)05:23

Philipsのスープメーカー

今日は頑張っている自分にご褒美を買いました。(と言うか、注文しました♪) 食べたり飲んだりして消えてしまうものではなく、きっと私のフランス生活を劇的に変えてくれる一品になるはずです。 フランスに来て以来、とにかくよくスープを作ります(1、2、3、4)。 種類を変えて、毎週必ず作ります。 もう習慣になってしまっているので日本に帰ってもいつも作ります(参照)。 食堂にも毎日“日替わりスープ”があります。 レストランに行っても、冬場はレストランのメニューにもあります。 友人、知人の家におよばれに行ってもよく出てきます。 農業大国なので、とにかくスープを口にする機会があります。 でもね、これが結構時間がかかるんですよ。 10種類以上の野菜を切って、オリーブオイル入れて炒め、冷ましては炒め、冷ましては炒めを数回し、その後は煮込んでは冷やし、煮込んでは冷やしをこれまた数回。 今度はそれをハンドミキサーで潰します。 クリーミーなポタージュにしたい時は、その後、更にちゃんとしたミキサー(700ml)でトロトロにします。だいたいいつも4L分だから、他の鍋に移し変えながらこの作業を5、6回します。 ね、結構時間かかりそうでしょ。何時間もかかるんですよ。 今日、友達に会った時に『スープメーカー』なるものが存在するのを教えてもらいました。 なんと野菜を切って、水及び調味料を入れてスイッチを入れるだけで20分後にはクリーミーなポタージュができるそうです!!!!! たった20分ですよ、20分 彼女もこれを買って以来、スープ作りが楽しくて仕方ないそうです。 PHILIPSのサイトでは129.9€(15,500円弱)の商品が80€(約9,500円)。(日本にはないようです) あっという間に元が取れそうです。 かーなり嬉しい。 そして、た・の・し・み

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る