up-grow-up

2006/02/07(火)11:10

家、どーしたものか。

家のこと。(43)

「家、建てちゃうか」発言から数日。 「どーしよっかねぇ」とグゥ(夫)と言い合いつつも、なんとな~~~く気持ちは「建て…ちゃう?」に傾きつつ、でも資金どうする? なカンジです(笑) でもねぇ、私達夫婦の年齢を考えても、ローンを長く組む(=月々の返済額をできるだけ低く抑える)なら早い方がいいんだよね。 後から繰り上げ返済なんて、いくらでも出来るもん。 金利も最低だしね、今。 (景気が良くなると、昇級もするかもだけど金利も上がるよね、きっと) ニコ(息子・3歳2ヵ月)の学区や学校までの距離を考えると困っちゃうんだけどね。 こんな時代だし、家を建てる予定のグゥ実家の近辺には小学生が一人もいないことを考えると自家用車での(途中まででも)通学、押し通せるかな、って気がするんだぁ。 (家を建てるならグゥ実家の敷地内と確定していて、山の頂上であるそこからだと小学校も中学校も、外灯や歩道やガードレールも無い山道を麓(ふもと)まで1時間くらい? 下らなくてはならない…男の子と言えど(女の子? と言われること多し)事故や事件が非常に心配(- -;) ニコが中学を卒業するまで(学区の制限から脱する年まで)利便性の高いとこに家を取り敢えず建てちゃって、その後、売却か賃貸…も考えたんだけど、不動産屋さんに相談したら「明らかに損失が出ます」って言われちゃったしねぇ…。 その頃には今より景気は良くなっているだろうから(あくまでも予想で、外れるかも(^ ^;)買った土地は値上がるかも知れないけれど、建物も古くなって資産価値がかなり低くなるから、って。 うーむむ~。 でもな~~~。 今の家賃、充分、家のローン支払ってしまえる額なんだよね。 それがグゥも私も引っ掛かってる。 うちは家を建てるとしたら土地を買う必要が無いから、その分、軽く済むんだよね。 (土地選び、地域選びが出来ないって点はトホホなんだけどもさ) 家賃がローン以下だったら「このままで暫くはいいかな」ってアッサリ思えるんだけどさー。 もちろん賃貸は楽。 なんたって家のメンテナンスの負担が無いもん。 手配も支払いも大家さん持ち。 いや、うちが家賃払ってるんだけどさ。 もし大きな損壊があっても、故意の破壊じゃなければうちの懐は痛まないって意味。 うーん。 でも、今の新築住宅を見ると、そんなにメンテナンスにかかるとは思えないんだよね。 次々と、限りなくメンテナンスフリーに近い素材や建築方法が出て来てるんだもん。 更新料、確か2年ごとに10万かかるんだけど、それでけっこう賄えちゃうんじゃないかって気がしてくる。 さて、どうしたものか。 なんとなーく、ではなくて、真面目に考える時期が来てるのかも知れないなぁ。 住宅会社の資金計画相談会にでも行ってみよっかしらん。 取り敢えず。 ぽちさんのコメントで思い出したんだけども。 床暖房、希望。 (今の家に住んで初めての冬、空気暖めるよりも床を暖めた方が体感温度は高いと確信) あ、もちろん家から直に出入りできる作業小屋併設は言うまでもなく。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る