Ryoのお料理・ワイン&家事便利帳

2013/10/23(水)15:57

家事…思うこと…学んだこと

家事便利帳(18)

 子供のころ友人のお宅に遊びに行った時 その家のお手伝いさんたちが広い廊下を拭くのにバケツに絞った たくさんのきれいな雑巾を入れ、取り替えながら拭いていたのを見かけた 雑巾は縫わないで使い隅々は細い棒のようなものも使い掃除していた  友人のお宅に遊びに行って いつも手元から布巾を手の届くところに置くか、手に持っていて汚れたらす ぐに拭いていたその布巾はよく洗ってあり、つかいこまれていた。(^_-)-☆  懐石の先生のお宅 洗面所はいつもお一人様用タオルがたくさん、ホテルの洗面所みたいだった まな板はいつもからっときれい、時々かんなをかけにだし包丁とのなじみも よかった ごみ処理はチラシなどで折って作ったごみばこを調理台の上におき 野菜のごみなどはすぐにそこへ、そして次にゴミ箱へ  親たちからは「ぼーとした子供で何に関心があるのか、劇場に行けば人ばか り見ている」なんて言われていたようで^_^;  そういえば歌舞伎に行って演目はあまり覚えていないけど、どんな人が来て どんな動きをしていたかなんて覚えていたりする^_^;変な子供だったのかもしれない  これ以外にもいろいろな場所、人とのつながりの中からいろいろなことを教 わりました。友達からパンの作り方を教わったり、レシピを教えてもらう事ができたり・・。  ありがとう・・感謝!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る