まいにちのコト・・・

2006/09/04(月)20:19

それって・・・?

昔のこと。(23)

来月小学校のバザーがある。ヌシさんの日記を見て思い出した。 トラックバックさせてくださいね~!今ではリサイクルショップなどがあり 学校のバザーで献品・・・なんていっても なかなか品物は集まらない。1家庭1品・・・なんて言われると わざわざ、洗剤などを購入して、献品したりする。そこで、バザーのメインは手作り品だったりする。去年、幼稚園のバザーのときにたくさん作った ビーズの指輪を、またしてもたくさん作って献品した。 (なんとかの一つ覚え・・・)子ども達に大人気だったけど (売り場担当した。) 1個100円でちょっと脱力。 (バザーだからね・・・・当然なんだけど。)  本当は手作りなんて・・・・ニガテなんだってばっ!!   幼稚園の時に1人1品、手作り品を出した。 作るものはクラスによって決まってたんだけど・・・。お弁当の巾着とか、ランチョンマット。 (必ずランチョンマットが必要だった。)年少のときに決められてたのはバトン用の巾着。 年長さんで1年だけバトンの授業があった。サイズも決まっていて、苦手なワタシだけど 頑張って製作した。 (入園時のバック等は実母に手伝って(?)もらったんだけどね・・・)出来上がりは・・・・・まあまあ? いい出来とは言えなかったけどね。 (みんな刺繍やらアップリケなど凝ってたもんね~。)でも提出した。   年中でバザーの役員だった。バザーで色々見ていたら なんと前年にワタシが作ったバトン入れが献品されてた・・・・・(悲)忘れもしない・・・この縫い目・・・・(爆) 買った人は1年温めてくれてたのね・・・・・。 なんて感心してる場合じゃない。 買ったものを次の年に献品する。 賢いな~~~なんてことも言ってる場合じゃない。  「ど~せ下手ですよ~!」 ってイジケたくなった。(悲)  ますます手作り・・・・ニガテ~~~!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る