161763 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本/フィリピン・国際結婚のブログ

日本/フィリピン・国際結婚のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

2006.01.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
さて、一山超えるとすぐに話しがどこかへ行ってしまうのが日本の長所でもあり短所でもあるんでしょうが、憲法改正も一息ついたんでしょうか・・・

この前の「朝まで生テレビ」や「たけしのTVタックル」を見ていると、護憲派の方々の論理があまりにも幼稚で困ってしまいます・・・

どうも簡単に言うと『日本は先の戦争の反省を一生忘れないために、どんなことがあろうと無抵抗主義を貫き、いざというときには先の戦争の反省を胸に潔く死んでいくことをここに誓います』みたいな事らしいです。

護憲派の政治家は『いざというときには日本人は潔く無抵抗で死んでいきましょう』と公約で言わないといけません。

ただ、それもまたある意味面白いとも思いますけどね・・・気味悪がられるでしょうね・・・世界中から・・・_(._.)_

前にもこういう動きがあるというのを書きましたが、産経新聞でも紹介しています・・・

「無防備地域」宣言 国防協力を拒否? 21自治体、条例化へ署名運動

 ジュネーブ条約で有事の際に攻撃が禁じられている「無防備地域」の宣言をするよう地方自治体に求める運動が全国に広がりをみせている。これまでに宣言条例が成立した例はないが、確認されただけで二十一区市町で署名活動などが進められている。国の責任で行う防衛行動を自治体が制約することには疑問があるほか、国民や自治体に協力を定めた国民保護法、武力事態対処法に正面から反する問題点も指摘されている。 

 運動が展開されているのは、札幌市、苫小牧市、東京都国立市、神奈川県藤沢市など二十一区市町(判明分)。「宣言すれば平和を確保できる」「武力攻撃を免れることが可能」などの合言葉で戦争不参加や反戦を呼びかけ、自治体に「無防備地域」宣言の条例制定を請求するため署名運動などが進められている。

 すでに全国規模の連絡組織もできており、署名が法定数に達した大阪市、大阪府枚方(ひらかた)市、兵庫県西宮市などでは市議会に条例が提出されている。

 ジュネーブ条約追加第一議定書は「紛争当事国が無防備地域を攻撃することは手段のいかんを問わず禁止する」と規定。敵国の占領や攻撃に対し、抵抗も武装もしない地域を無防備地域とし、敵の無血占領を認め、無条件降伏を宣言することで、消耗戦や敵の不必要な攻撃をやめさせ、住民の無用の犠牲を防ぐのが本来の狙いだ。

 ただし、地域に指定されるには、(1)すべての戦闘員や移動兵器、移動軍用施設が撤去されている(2)固定された軍用施設や営造物が敵対目的に使われていない(3)当局や住民による敵対行為がない(4)軍事行動を支援する活動がない-などが必要条件。宣言してもこうした条件を満たせない場合は背信行為とみなされる。

 しかし、自衛隊の施設などの管轄権は自衛隊法で内閣総理大臣にあると規定され、地方自治体には与えられていない。政府や自衛隊などと合意なしに戦闘員や軍事施設の撤去などを地方自治体が実行することは非現実的だ。

 国民保護法なども自治体に国の方針に基づく協力義務を定めており、自治体が条例でこうした条件を確保する規定を勝手に盛り込む行為は、国防への協力拒否を意味するだけでなく、仮に条例が制定されても法律違反として無効とみなされる可能性が高い。

 ジュネーブ条約はこれまでも守られないケースが多々あり、「条約に依拠して宣言したところで地域住民の安全は守れない」といった声も出ている。

 これまでに、条例を可決した自治体はないものの、運動自体は次々と別の地域で展開される状況が続いている。


他人を信じることができるというのは崇高なことではあると思いますが・・・めでたく国防に協力しなかったおかげで他国に侵略された後にこういう地域は一体どういう風にその侵略国に評価されるんでしょうね・・・

サイトもありましてhttp://peace.cside.to/、「わざわざ無防備地域宣言をしている地域を選んで攻撃するとは考えられない」「軍備があるから相手の軍事力を弱めるために敵は攻撃して戦争となる」とかぬかしています・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.08 16:36:20



© Rakuten Group, Inc.
X