みらいノ素(もと)

2010/11/25(木)08:56

いただきもの

カフェ・おいしいもの(486)

昨日は友人からきのこをどっさり。以前に長野のGさんより、なめ茸は醤油ミリンでさっと煮立て、大根おろしを入れて調理したら激ウマと聞いて以来、わが家ではこれが定番。スーパーで大きめのなめ茸を見かけると買って帰ることも多くなっておりました。今回もと思いましたが、実に大量。半分をそうするとして、半分は他のきのこたちと鍋にしていただきました。 モノがモノを呼ぶのでしょうか、いただきもののある日はふたつみっつと続くもので、夕方には近所の友人から「大根要りませんか?」のメール。まだ野菜が高い折、安心で安全な野菜が難なく手に入るとはありがたいものです。「要る要る!!」といただきに行ったら、色といい形といいすぐれもののさつまいもまで。 焼き芋にちょうどよさそうなおいもでしたが、お弁当用に甘煮にしてみました。 本当の作り方を知らないので、いつもその時々に適当に作るのが私のいい加減なとこ。昨夜はミリンと砂糖と塩とゴマ。それでもおいしくて甘いのができましたよ。 というわけで、本日は炭水化物が多い弁当。昨日のおもてなしに使ったサンドイッチ用のパンが2枚残っていたので、サラダ菜と鮭とマヨネーズを載せてくるくると巻きました。まるでさつまいもがメインですが、気持ち的には主役は「ピーマン・椎茸・豚肉の中華風炒め」。自然食材のラーメン(やっぱりこれもいただきものだ!!)に付いていたスープ(もちろん合成化学物質等は添加されていません)をスプーンの先ほど隠し味に使ってみたところ味がぐっと本格的になりました。 みなさんのおかげです よろしければクリックください。 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る