みらいノ素(もと)

2010/12/12(日)16:47

食育の理想と現実

学校・教育(73)

家庭科の課題だったのか、息子が「これ、要らない?」と食育のワークシートを渡してくれる。自分で献立を立てて、それが理想的か、どこを改善するかの二段仕立て。まず、あらかじめシールになっている100種類くらいのメニューから3食と間食1回分を選び、実際に栄養価を計算して追加したり削除したりして理想的な食へともっていく仕組みだ。 さて、息子の選んだ献立は…… 朝食/りんご半分・バナナ1本・グリーンサラダ・コーンフレーク・ヨーグルト 昼食/お好み焼き・いなりずし5個・ポテトサラダ 夕食/ごはん中盛り・カボチャの甘煮・ほうれんそうのごま和え・豚汁・ぶりの照り焼き・冷や奴半丁・筑前煮・わかめの酢の物 間食/チーズケーキ・カフェオレ・バニラアイス 朝食は果物中心、昼食は炭水化物三昧、うーん。こういうのにも普段の食が反映されるものですねぇ。夕食メニューも普段の食のまんま!!いや、これだと2食分ありますけどね。献立シールには、グラタン、パエリア、とんかつ、シチュー…いろいろ取りそろっているというのに、選んだのが見事に「和」のラインナップ(^_^;) で、栄養価を計算してみたらば、当然のことながらすべてオーバーということが解ったらしく、改めたメニューはこちら。 朝食/りんご半分・バナナ1本・グリーンサラダ・コーンフレーク・ヨーグルト 昼食/お好み焼き 夕食/冷や奴・豚汁・わかめの酢の物・ぶりの照り焼き・ほうれんそうのごま和え 間食/チーズケーキ・カフェオレ あれれれ、夕食の「ごはん」まで減らしてますが~。そんなら間食のチーズケーキをやめたらいいんじゃないかな。間食に、朝食に入れてる果物をひとつ持って行ってもいいしね。 つっこみどころ満載、ちょっとおもしろい献立表でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る