065788 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

明日のリョウ

明日のリョウ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

October 21, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

ここが面白いぞ、中国!<色紙もうちょっと待ってね!後編> ↓






ここが面白いぞ、中国!



例えば・・・。

水漏れがしているので修理屋さんに電話します。

「あ、修理屋さん?
水漏れがしてるので見に来てください。」

修理屋さんは答える。

「○○時に行く。」

・・・○○時が過ぎました。

修理屋さんに連絡。

「あの~時間とっくに過ぎてるんですが。」

修理屋さんは答える。

「すぐに行く。」

・・・何時間が過ぎました。

また修理屋さんに連絡。

「いつ来れるんですか?」

修理屋さんは答える。

「今日は行けない。明日行く。」

明日も来ませんでした。


*何事に対しても気長に待つよう心掛けてます。




ここが面白いぞ、中国!



誰かから電話がかかってきました。

「もしもし。」

相手はデカイ声で言う。

「あのさ~鍵忘れたから家に入れないんだ。
すぐ戻ってきてくれ。」

俺は聞きました。

「電話掛け間違ってません?」

相手は言う。

「あんた誰?」

俺は思う。

(あんたこそ誰よ?)

俺は答える。

「マルメンですが。」

<ガチャ、プゥプゥプゥ>

電話が切れました。


*知らない番号からかかってきたときは電話にでないよう心掛けています。




ここが面白いぞ、中国!



道路のど真ん中で車と車の衝突事故が発生しています。

幸いカスった程度のようです。

ただ2台の車が道路のど真ん中で立ち往生しているため、
後続は大渋滞です。


*車が動くなら後続車のためにも、
速やかに車を隅に動かしたほうが良いと思いました。




ここが面白いぞ、中国!



エレベータに乗りました。

着きました。

エレベーターのドアが開きました。

ドアの前に人がたくさん立っています。

我先にと乗ってきます。

降りられません。


*ドアが開いた瞬間降りるよう心掛けてます。




ここが面白いぞ、中国!



前から中年くらいの男性が歩いてきます。

彼は人差し指で、
右側の鼻の穴を押さえています。

口はしっかり閉じてます。

左の鼻の穴だけで、
大きく息を吸い込み・・・








フン!







左の鼻の穴から飛び出しました。

鼻水です。

ティッシュいらずです。


*羨ましいとは思いませんでした。




ここが面白いぞ、中国!



TVドラマを見ています。

音量が小さいので、音量を上げます。

CMに入りました。

音量がいきなり大きくなりました。

だから音量を下げます。

TVドラマがはじまりました。

音量がいきなり小さくなったので、音量を上げます。

またCMに入りました。

また音量がいきなり大きくなりました。

だから音量を下げます。

この現象がずっと続きます。


*リモコンは手放せません。




ここが面白いぞ、中国!



レジで長蛇の列ができています。

何十分が過ぎました。

後少しで俺の会計です。

突然、1人の若者が俺の前に割り込んできました。

そしてこう言いました。

「パン1個だけだから。」

俺は思いました。

(そんなの関係ありません。)

だから俺は言いました。

「ダメです。」

その若者は諦めてその場を去って行きましたが、
また別の列で割り込みしようとして拒絶されていました。


*言わなければいけないことははっきり言うように心掛けています。




ここが面白いぞ、中国!



友人宅にお邪魔します。

「何階なの?」

友人は答える。

「13階。」

13階に着きました。

エレベータのドアが開きました。

ビックリしました。

エレベータホールで、
エレベータのドアの真ん前で麻雀してます。


*牌を倒さないように通りました。




ここが面白いぞ、中国!



ゴミ捨て場にゴミを捨てに行きました。

知らない人もゴミを捨てに来てました。

その人は言いました。

「ここ、ホントはゴミ捨て場じゃないんだよ。」

そう言って、ゴミを捨てて去って行きました。

俺は思った。

(じゃ、ここはいったいなんなの?)


*その後、本当のゴミ捨て場を探しに行きました。




ここが面白いぞ、中国!



例えば・・・タバコを購入するとき。

ある店で値段を聞きました。

「このタバコ幾らですか?」

店員は答える。

「4,2元。」

またある店で値段を聞きました。

「このタバコ幾らですか?」

店員は答える。

「4,5元。」

またまたある店で値段を聞きました。

「このタバコ幾らですか?」

店員は答える。

「4元。」

俺は思う。

(いったい本当の値段は幾らなのだろうか?)

もちろん一番安い値段を提示した店で購入しました。


*買い物するときは、特に道端で売っている商品や土産物等は、
必ず何店かの店をまわって、値段を確認してから購入するよう心掛けています。




ここが面白いぞ、中国!



もう1つ上記に似た例を・・・。


ヤグチ兄さんが購入したある商品が俺もほしくなり、
購入した店に連れて行ってもらいました。

俺は兄さんが購入した、
全く一緒の商品の値段を聞いてみました。

「これ幾らですか?」

店員は答える。

「80元。」

俺は兄さんに聞きました。

「兄さんは幾らで購入したのですか?」

兄さんは答える。

「12元。」

6倍以上です。

俺はその商品を10元で購入しました。


*コンビニや大型スーパー、百貨店以外の店では
必ず値切るよう心掛けています。




ここが面白いぞ、中国!



街に、店内に、トイレにたくさんの清掃員がいます。

飯を食っていると、
俺の足元をモップでゴシゴシ。

小便をしていると、
俺の足元をモップでゴシゴシ。

ベンチで本を読んで休憩していると、
俺の足元をモップでゴシゴシ。


*掃除してくれているので、さすがに「迷惑!」とは言えません。




ここが面白いぞ、中国!



ニュースより。

沢山の住宅が立ち並んでいます。

そのすぐ横の大きい空き地に、
デパートかマンションを建てるため穴を掘りました。

小さな穴を掘りました。

中くらいの穴を掘りました。

大きな穴を掘りました。

更に大きな穴を掘りました。

また更に大きな穴を掘りました。

するとすぐ横の住宅が傾きました。


*住人は非難したそうです。




ここが面白いぞ、中国!



夜中の2,3時に目が覚めます。

外から何か聞こえてきます。







「ウァ~!ウォ~!!」









「ウァ~!ウォ~!!」








「ウァ~!ウォ~!!」







誰かの雄叫びです。

この雄叫びのせいでよく眠れない人もいるようです。


*その人の名前は”ヤグチ”と言うそうです。




ここが面白いぞ、中国!



上記体験したい方、
是非中国・大連まで来てください。

ホントに面白いぞ、中国!


*慣れれば・・・。






ここが面白いぞ、中国!<色紙もうちょっと待っててね編> 完






マルメンLIGHTSからのメッセージ →




みんな、三十路を前に、年を重ねるごとに、
若いときとは違う悩みや苦労がもっともっとでてくると思う。

もちろん旦那や嫁さん、
彼氏彼女にを頼りにするのはごく自然なことだと思う。

だた時には、仲間も頼りにしてほしいと思う。

これも、ごく自然なことだと思う。

俺はずっと言い続けてきた。

”自分が楽しいときの友達”は本当の友達ではない。

”自分が辛いときの友達”が本当の友達だと。

リツコ、改めてお誕生日おめでとう。

リツコ、俺は思う。

傷つきやすくなって、涙もろくなっても、
仲間とこれから一生一緒に年取れるって・・・






















ステキやん!


って。



以上 マルメンLIGHTSからのメッセージでした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 21, 2007 06:25:54 PM


Calendar


© Rakuten Group, Inc.