京の高校生歳時記

2007/10/03(水)20:50

京大楽しかったです。

 大変お久しぶりです。文化祭・体育祭があり、忙しく更新できる状態ではありませんでした。この間のことについてはまた追々話していきたいと思います。取り敢えず、今日体育祭が終わったので安心です。文化祭・体育祭は高2が中心なのでこの時期は高2は死ぬほど忙しいものです。しかし、これが我々が本格的に学校行事に関わる最後のものになる(ただ、2,3割はまだクリスマス行事にも関わる)ということなので頑張りました。  うちの(というかどこでも)体育祭は、学年関係なくクラスで点数を競うものです。今回うちのクラスは5クラス中4位ということで、まだ入学してから1度も優勝していないという事態に陥ってしまいました。うちは競技以外のこと(応援など)にも順位をつけるみたいで、うちは自信があったにも関わらず(というか、絶対周りに受けてたし、声も出してた、独創的だった!!)優勝できませんでした。くやしー! また、この体育祭で、うちのクラスのアトラクション(各クラスが寸劇みたいなものをやる)であの「小島よしお」を俺がやらされそうになりました。危なかった…マジでそういうの無理です。    ところで、明日は院展を見に行きます。院展とは1913年(?)くらいに再興された日本美術院展覧会、かなんかの略称です。日本美術院の同人には横山大観などの有名な画家が所属していました。今回は、平山郁夫さんをはじめとして様々な有名とされる画家の作品が出品されているということです。ただ、別に俺は絵画に興味を持つような文化的に高水準な人間ではないので、全く行く気などなかったのですがチケットを貰ったので行くことにしました。    そして、今週最大のイベントといえば、6日に我が最大の敵(?)の洛南高校の文化祭に行くことです。友人が洛南にいるんで、彼らに会ってきます。あとは、敵情視察も兼ねて。  因みに、向こうの文化祭の日程は金曜と土曜です。つまり、日曜はもう家で勉強せい!ということですね。俺達なんて、金・土・日と文化祭があって月曜日は代休で火曜日から授業ですよ。スパルタは嫌い。  スパルタで、どれだけ勉強させても「学ぶ楽しさ」は身につかない!というより、自分から物事を行うことが出来ない!!…と思う。  といっても、最近は関西スパルタの代表格である西大和が実力をぐんぐんと伸ばしてきているし、洛南もスパルタな上マンモス校にふさわしく合格率より合格者数で有名になってるし、「学校へ行こう!」にも出てたし、竹岡さんもいるしどんどん有名になってるやん。  西大和は京大の前期試験に限っては洛南の合格者数を抜かしました、後期で洛南に抜かされたけど。よっぽど入学者をしごいているんだね。しかも、西大和は入試を関東でもやっている。これは、言っちゃ悪いけれども、筑駒・麻布・開成をはじめ、駒場東邦・武蔵・栄光・聖光…といった関東の有名進学校の入試に落ちた人々の受け入れ先みたいな感じで機能して、その原石を徹底的に磨きまくって合格者を増やそうという考えだろう。そうじゃなきゃなんで関東で募集するの?  洛南についても、洛南をスパルタというのは古い、と掲示板とかで目にするが、実際スパルタやん。学習合宿とかやってるし、きついって結構聞くし。しかも、某中学受験雑誌で洛南紹介文で「文武両道。基礎的な学力の定着に重点をおく1類。」みたいなこと書いてありました。何が文武両道や。コースわけしてるやん。スポーツは1類、勉強は3類やん。1類はほとんどがスポーツばっかりしているんじゃないの?いいように書くなよ。お言葉を拝借しますが「純度100%の嘘」ですね。っていってもうちの学校もかなりいい学校っぽく書かれてましたが。 ただ腹立つことは、洛南の学校紹介の紙で大学合格実績のところで浪人も含めた合格者しか書いていない、現役合格者も普通は併記すべきやろ。  もう1個腹立つのは、雑誌などに掲載される高校の大学合格実績のところに学部が併記されていないことをいいことに、例えば「京大50人」とか書いていて実際は工学部とか農学部とかが半数以上占めていたり、そういう裏は絶対ありそう。しかも、合格実績とかになると、「東大~人、京大~人、阪大~人、神大~人、関関同立~人」みたいな感じで、地方の医学部とかの合格者は書いていない。医学部はかしこいんやぞ~!まぁ俺文系だが。  といっても、実際その2校は頭良いし、斜陽の学校(といわれているが、そうはならんとって)に在籍する俺がいう事ではないかも知れません。ただの戯言・・…           以上です  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る