ほにゃちん日和

2006/03/20(月)15:33

昭和の証人

てくてく(439)

その昔、昭和文化が真っ盛りだった頃、 電気製品は近所のパパママストア(自営家電店)で買う というのが普通のことでした(今でも普通にありますが) 昭和真っ只中では、TVは今で言うところの液晶かプラズマか、 一家に1台以下が当たり前で、まだリモコンさえなく チャンネルはダイヤルをがちゃがちゃ言わせて、それこそ、 ゴールデンタイムのチャンネル戦争は当たり前の風景でした。 その頃、リモコンのなかったTVは、主電源しかなかったわけで 待機電力を無駄に消費することがなかったのですが、その代わり、 スイッチを入れてから画面が映るまで時間がかかりました。 「スイッチポンでパッとつく」TVは存在していなかったのです。 時間にうるさい日本人気質の苦悩を解消した、画期的なTV キドカラーが日立製作所から登場したのは昭和43(1968)年のこと。 その画期的なTVのマスコットとして登場したのがポンパくん。 「スイッチポンでパッとつく」ので、ポンパくん(笑) オニオオハシのようなクチバシを持つ、カラフルな鳥とともに ザ・ピーナツのCMソングや、飛行船を使った斬新な広告などで 日立は世間を席巻したのです。多分(←幼少すぎて記憶が薄い) 日立の小売店の軒先には、必ずポンパくんが鎮座していて カラフルさに弱い子供たちのハァトを鷲づかみにしていました。 あれから30年あまり・・・・・時代は流れ 町の小さな電気屋さんは、めっきり数少なくなり 大多数が郊外の大型量販店へ車で買い物に行く平成の世。 国道沿いの歩道に、ポンパくんは現役で鎮座していました(驚) 花に囲まれて過ごす余生・・・・・かと思いきや、 入り口が一瞬わからないほどの、花に囲まれた電気店で 南国の容赦ない紫外線に、南国の激しい風雨にさらされながら 今でもポンパくんは元気に笑顔を振りまいているのでした。 キドカラーが生産を終えても、パディスコだのLo-Dだの(懐) 青空・からまん棒がなくなっても、時代がデジタルになっても このパパママショップが続く限り、ポンパくんはずっとずっと 「Inspire the Next」で、道行く人と時代を見つめていくのでしお。 《参考》 日立 Inspire the Next 日立製作所@フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ポンパくんコレクション: http://blog.zaq.ne.jp/akemikototutumi/article/11/ http://www.kaba-do.com/kabado/ponpa/ponpa.htm キドカラーの歌 http://homepage.mac.com/infant/home/129.html http://peanuts-holiday.m78.com/Hitachi.html 現役のキドカラー http://www.tooru-y.com/archives/2005/05/post_65.html 因みに、「ポンパくん」は1体10000円ほどで取引されているようです。 ※本日の逸品 何故かちょっと萌えちゃうの(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る