ほにゃちん日和

2007/11/07(水)15:10

外出後・飲食中に注意

てくてく(439)

サンシャイン栄のラーメン街:名古屋麺屋横丁は 古きよき昭和30年代を再現しているらしい。 まず、入口にドーンとチンチン電車が鎮座していて おお~昭和~(;;)と感動させる魂胆だと思うが チンチン電車は高知では現役なので驚かない(笑)    参考>土佐電氣鐵道株式會社|ウィキペディア    土佐電鉄では電車グッズ(本物)も売ってるので鉄な方はチェックよ(PDF) 展示されているチンチン電車は客席がラーメン店になっていて ちょっと面白かったが、画像がない理由は、YUMIZ大先生が 「運転席に座って記念写真を!」と勧めたから(笑) そんな、YUMIZ大先生こそ!と返したら    「あ、私はもう経験したからいいの♪」 おさすがです>YUMIZ大先生 さて、昭和の街並を再現した名古屋麺屋横丁は 細かいところまで昭和の再現にこだわっているらしく ラーメン街の平和を守る交番も設置されている。 湯切駅前派出所・・・・・ すみませーん。湯切駅って何処ですかー? 立地条件と交番の名称が一致してない気がするが 一応は交番、立派に派出所である。 ラーメン街の平和を守るべく、スローガンが掲げられている。 すみませーん。麺屋警察署って何処ですかー? と、お巡りさんに訊こうと思ったら。 外出の後は泥棒稼ぐ時、と啓発しておきながら 入り口に施錠どころか、フルオープンで無人の交番。 ロッカーや机の引き出しには、鍵かかってるのかしらん? 因みに、この麺屋警察署湯切駅前派出所の主な業務は ラーメンに関わる事故防止と、その事故処理である模様。 麺屋警察署湯切駅前派出所の巡査は今日も レンゲ沈没および汁はね事故防止に巡回しているのだ。 それにしても。    名古屋麺屋横丁の全容はこちら>Xylocopal's Photolog ここまで昭和レトロを忠実に(?)再現した街並に何故 パチンコ大明神だのラーメン神社だのが在るのかは謎。    ■名古屋のお話:その1・その2・その3・その4 1日1クリックありがとうございますの。 ※本日の逸品 CD-ROMのデータ流出を防ぐデータキラー!     仔猫の里親募集してます!!     人懐っこいサバトラの女の子。激しく可愛くて人懐っこいです。       詳細>1・2・3・4・5・6 | 動画>1・2・3・4・5    トイレの躾・健康診断・血液検査・フロントライン済    下見・ワクチン・避妊・去勢など委細応相談>連絡先はこちら    高知空港から貨物取扱いのある空港まで引き取りに来られる場合    輸送費は負担します。なにとぞ、よろしくお願いしますの。m(__)m

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る