聖徳太子みろくのひびき

2020/05/14(木)12:06

新生地球で実現すること-2

2020年5月14日(木) 日本型ネサラの実行 ①銀行および政府の活動に由来する全てのクレジットカード、抵当、銀行債務の取り消し。多くはこれを”ヨベル/大赦”あるいは完全な債務免除と呼んでいる。 ②所得税の廃止。 ③国税庁の廃止。国税庁の被用者は国内売上税部門に異動する。 ④政府の歳入となる日常不可欠ではない新品のみに課される一律17%の売上税の創設。   言葉を変えれば、食料品と薬には課税されない。   また、中古住宅のような中古品には課税されない。 ⑤国発行のミロクマネーの創設によるベーシックインカムの施行 ⑥安全保障上の理由という見せかけの理由によって公開を制限されてきた六千以上にのぼる特許技術の利用可能な状態での公開。 これらの技術にはフリーエネルギー機器、反重力技術、音波治療機器などが含まれる。 ⑦過疎化対策を含めた抜本的な産業誘致計画。 ⑧産業誘致計画と連動した抜本的な住宅政策。 ⑨抜本的な住宅政策と連動した学校を含むコミュティー創造 ⑩現在および将来にわたる地球上でのあらゆる核兵器の廃絶。 2020年4月20日(月) ロスチャイルド・バチカン銀行執行人裁かれる 【BBCジャパン】2017年6月29日 ローマ法王庁の財務長官を務めるジョージ・ペル枢機卿(76)が28日、オーストラリアにおける複数の性犯罪容疑で訴追された。枢機卿は同日、法王庁で記者会見し、容疑を強硬に否定した。 ペル枢機卿は、カトリックの伝統的な価値観を強力に擁護し、同性結婚や避妊について保守的な立場をとってきた。また、司祭の妻帯禁止も主張してきた。 その一方で枢機卿はかねてより、聖職者による児童性的虐待を隠蔽したと非難され続け、後には本人も児童を性的に虐待していたと疑惑が指摘されてた。本人は一貫して、問題行動を強く否定している。 枢機卿は2014年、バチカン銀行の資金洗浄疑惑を受けてフランシスコ法王が新設した財務長官のポストに就任した。 しかしオーストラリアのカトリック聖職者による児童性的虐待の実態が明らかになっていたのと重なり、オーストラリアでは強い反発を招いた。 王立委員会は、豪南東部ビクトリア州のバララット市で起きた児童への性的虐待について調査をしている。1970年代初頭にバララットの神学校にいたジェラルド・リッズデール司祭が小児性愛者だったことが明らかになっているが、ペル氏も同じ場所に居住していた。また後にペル枢機卿は、このリッズデール司祭について報告するより、教区を移動させて行為を隠蔽しようとしたとこれまでも避難されていた。また被害者に賄賂を提供して沈黙を買おうとしたとも言われている。 【CNNニュース】2019年3月13日 ローマ法王庁(バチカン)の高官を務めたオーストラリア出身のジョージ・ペル枢機卿(77)が少年への性的虐待で有罪となった裁判で、豪ビクトリア州の裁判所は13日、被告に禁錮6年の刑を言い渡した。 【産経ニュース】 バチカン「神の銀行」に捜査の手 資金洗浄に関与か 取引のあるイタリアや米国の銀行の担当者の中にはマフィアの世界とつながりのある者もおり、他国の捜査機関が原則として指一本触れることのできないバチカン銀行は、麻薬資金などの巨大な洗浄装置として悪用されるようになったとされる。法王庁は一貫して否定しているが、一説によれば、バチカン銀行は資金洗浄額の10%以上を手数料として取り、得た利益を東欧や中南米の反共組織に送金していたともいわれている。 <http://wktm.jp/archives/1702> さて、本題に戻りましょうか。 バチカン銀行の正体は産経の記事にもあるように、宗教事業協会です。この協会は第二次世界大戦中の1940年頃に成立。最大のユダヤ系財閥、ロスチャイルド家の肝いりで設立されました。バチカン銀行が持つ巨額の資金(まぁ原資はロスチャイルド家のカネですけど)は、他の民間銀行によって運用され、投資先はキリスト教の教義などとは無縁に、兵器メーカーやポルノ出版社などにも出資・融資を行ってきました。 そうした投資業務をバチカン銀行に成り代わり請け負っていたのが、イタリアの銀行『アンブロシアーノ銀行』です。その関係は以下のようになります。  ロスチャイルド家 >(出資)> バチカン銀行 >(業務委託)> アンブロシアーノ銀行 アンブロシアーノ銀行はイタリアンマフィアと結託しマネーロンダリングを行うなど、闇の権力と密接な関わりがありました。特に問題になったのは1980年代。当時のバチカン銀行の総裁はアメリカのシカゴ出身のポール・マルチンクス大司教で、まさにイタリアンマフィアとシカゴギャングのコラボレーション。 日本とも深い関係(2009年当時) 2020年4月21日(日) 日本銀行は私企業ですが、一万円札などの紙幣の発行権を独占することによって事実上日本を支配しています。 日本銀行の資本金はたったの一億円なのです。 設立以来150年経過した現在でも増資されることはなく創業時と同じです。 トヨタ自動車は、本社だけで約4000億円(2016年3月期)です。 資本金がたった一億円の日本銀行が日本株の五割を独占しました。 日本銀行を支配している者は誰なのでしょうか? 【日経ニュース】2019-4-16 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43792260W9A410C1EA2000/ 株式市場で日銀の存在感が一段と大きくなっている。日本経済新聞の推計では、日銀は2020年末にも公的年金を上回り、日本最大の株主となる見通しだ。機関投資家・外国人が主導して発展してきた日本の資本市場は、中央銀行が主導するこれまでにない段階に入る。t 2020年4月9日(木) 一万円札も五千円札も千円札も日本国の発行する紙幣ではありません。 私企業である日本銀行によって発行権が独占されています。 国は日本銀行から利息を払ってお札を借りているのです。 明治15年(1882年)松方正義の許で「日本銀行条例」が制定され、銀行券発行が日本銀行によって独占されたのです。 「日本銀行」という名前からして、「日本銀行」とは国有銀行だと勘違いさせられてしまうのです。 しかし、日本銀行は完全な私企業なのです。 この時以来、お金を印刷する権利は日本銀行に乗っ取られたのです。 それは、日本が日本銀行という私企業に乗っ取られたことを意味します。 政治家はその時々の選挙で変わります。 しかし、日本銀行の人事に対しては、総理大臣であろうと誰であろうと介入する権利はありません。 私企業ですから、日本銀行の内部の力関係によって決まるのです。 銀行券の発行を国が取り戻そうとすると、それを意図した人間は暗殺されてきたという歴史があります。 https://www.youtube.com/watch?v=wN23nNXQmOc&t=2128s <転載>経済学者・山口薫氏の講演 アメリカ合衆国独立後、1836年公共貨幣を発行しようとした第7代大統領アンドリュー・ジャクソンは暗殺未遂、1865年リンカーン大統領暗殺、1963年ケネディー大統領暗殺。 世界の金融はロスチャイルドによって支配されていたのです。 リンカーン大統領が暗殺された二年後の1867年、日本では坂本龍馬が暗殺されます。 坂本龍馬は、松方正義を使ったロスチャイルドの日本銀行券発行権独占にとって誠に都合の悪い考え方をしていたようです。 前列向かって右から四人目が坂本龍馬 幕末・明治期の重要人物であるトーマス・ブレーク・グラバーが「ジャーディン・マセソン商会」長崎代理店として「グラバー商会」を設立。グラバーは、長州五傑、五代友厚(薩摩)、坂本龍馬(海援隊)、岩崎弥太郎(三菱財閥)等を支援した。 坂本龍馬に資金援助していたトマス・グラバーはジャッディーン・マセソン商会の長崎支社の武器商人だったのです。 アメリカの南北戦争が終わって不要となった大量の武器を長州や薩摩などに売り込む仕事です。 三菱財閥の岩崎弥太郎がグラバー商会の社員になって武器を裁いていたことが知られています。 江戸幕府との間で内戦になれば大量の武器が消費され、大儲けができるところだったでしょう。 しかし、坂本龍馬の働きで内戦は食い止められ、武器の消費はあてが外れたのです。 坂本龍馬暗殺の動機を持っていたのは誰なのでしょうか。 その当時世界の金融は全てロスチャイルドの支配下にあったのです。 しかし、現在はその支配が崩壊寸前であり、簡単には暗殺など出来ない状況になっていると考えられます。 トランプ大統領は執務室にアンドリュー・ジャクソン大統領の肖像を掲げてアメリカ合衆国の通貨を発行しようとしているようです。 しかし、暗殺されていません。 闇の支配勢力の力はガタガタになっていることは確かなようですね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る