日記帳

2006/02/24(金)22:38

学年懇談会<中学進学に向けて。。

 思春期、反抗期を間近に迎える今のうちに、保護者が話し合いを開いて、悩みを打ち明けたり、こうすれば良かったと反省した点を話したり。。という会を開きました。 どういう展開になるかと思ったら、やはり、いじめのこととか、不登校のこととか、結構、生の声が聞けて、涙が出そうになりましたわ。  私は職場で4歳児の子ども達にいつも話している内容を話しました。司会してたのに・・。(おい) >>失敗してもいいんよ。失敗したら、最初に考えていたことよりももっと良いアイディアが浮かぶこともある。先生も何回も失敗したんよ。失敗は成功のもと! >>お友達と叩いたときって、あなたはどんな気持ちがしたの? 人を傷つけると、自分の心も痛くなるんよ。 >>そんなに頑張らなくていいよ。ちゃんと、今、頑張ってると思うよ。 みんなでいれば、大丈夫!  4歳児の子でも、というか、仲間をくぐって自分に気づく4歳児の今だからこそ、素直に聞くのかもしれないけど、親が子どもに一呼吸おいて、声をかけることができたら・・。救われる子どもも増えるのかもしれないなぁ。 これから、うちの子にも どんな問題が起こるのか分からないけど、しっかり立っていられるよう私も成長しないといけないなって思った時間でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る