Missyのデキゴト

2010/04/21(水)11:37

初・花豆

ぐるめらいふ(112)

  初めて花豆を煮ています。花豆って言うと以前日本橋久松町に勤めていた頃、 会社の近くの人形町にちとせ屋って言う佃煮屋さんがあり、 よくご贈答用に買いに行っていて、すっごく高級な豆というイメージがありました。これね。    当時は若かったのでなんで煮豆がこんなに高いの?と思い、 到底自分で食べる用になんて正価で買えないので、型崩れのを買ってきた事があります。 人形町には魚久って言う粕漬け屋さんもあり、ここの魚のかす漬けもお高いのですが、 たま~に崩れちゃったのがとっても安く売っているのですが、 これはあっという間に売り切れちゃうので朝行ける近所の人はラッキーでした。 と話はそれましたが、その高級な花豆が簡単に作れるレシピがyuriさんのブログに出ていたんです。 それなら絶対作りたいっと思うのはあったり前ですよね~。 さっそく初めての花豆にチャレンジです。豆を煮ること自体初めてなんです。 1.まず花豆を洗い1晩水につけておきます。 2.いったん沸騰させて止めて30分くらい置いてから水洗いするのがポイントみたいですよ。 3.コトコトとゆっくり2時間くらい煮る。 4.好みの甘さに砂糖と塩少々を入れて味が沁みるまで煮る。   300gの豆に砂糖200~300gくらいかな。それより少なくてもいいと思います。 初めはこの位、300gの豆にはちょっと鍋が小さすぎ。                   どうなってるのかな~と1時間後見てみると、なんだかふやけて来たようです。                   おもしろいので取り出してみました。        しわしわ~!。。。豆って保存食ですね。 そして1晩そのままにして今日。 沸騰させて水洗いしたものをストーブで煮ています。                   ちなみにハツミンはじっくり時間をかけて作る料理は苦手で、 パッとできる揚げ物やフライパンでジュっと出来る炒め物が得意なので、 煮豆なんて我慢できないでしょう。 過去に何回か小さい豆を煮ていましたが、シワシワだったり割れてたり、最近はあきらめたのかな~。 私はどっちかって言うとじっくり発酵させる天然酵母パンとか、 じっくり煮込む料理の方が前から好きなんです。 2時間過ぎちゃったんで今砂糖を入れました。一粒食べたらすっごくやわらか~。 あんまり煮込むと崩れちゃいそうです。大丈夫かな。 明日美味しくなってるかな♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る