カテゴリ:ジャケット
クルーネックショートジャケットを作りました。
ジャケットの総裏デビューです。 皆さんのブログなどを読むと、 「Mパターン研究所の型紙は説明書に書いてある通りに作るだけ!」 「何も考えなくてもその通りに作れば出来上がる!」 と多数の感想がありましたのでチャレンジしてみました。 結果。。。 本当にその通りでしたー! ![]() 久々のミシン作業だったので 芯を貼る前に見返しをカットしてしまったり それも説明書に「荒裁ち」ってしっかり書いてあったのにね。。。 ![]() まぁ、失敗はありましたが形になってくれました。 これだけ丁寧に書いてある説明書だと裏地の苦手意識がなくなる人が多いでしょうね。 ![]() MパターンさんのHPを見て、 ちょっとコンパクトな感じなのかな。と、勝手に思ってしまい いつもより1サイズ大きいのを発注しました。 今回はこれからの時期に着たいので薄めの生地で作ったところ 身頃にダーツが無いので、大きいサイズで作ると少しダブつく結果になり、 腕周りにもゆとりがありました。 首周りはピタッとした感じです。 これならもう少し寒い時期用に厚めのウールで作っても良さそうです。 ![]() 裏地はこんな感じです。 (裾の端の方の手縫いは未着手です) ポリの裏地を使いました。 キュプラだとテロンテロン過ぎてデビュー戦には過酷そうだったので 家にあったまったく伸びないこちらの生地です。 扱いやすかったので正解だったと思います。 パターン選択を間違えた結果、少しゆとりがあるのでキツさはまったく感じません。 ポケットは、フラップ・パッチポケット、スラッシュポケットの両方の型紙が入っていました。 スラッシュポケットをつけるか迷いましたが このジャケットであればポケットには何も入れなさそうかなと判断して ポケット自体つけるのをやめました。 ![]() 袖口の裏はこんな感じになりました。 手まつりしないでミシンで縫うだけって最高ですね ![]() ポケットも省略したので 裁断〜ここまでにかかった時間は1日弱です。 久々の裁断だったので、次の日の筋肉痛がすごかったなー ![]() ![]() とりあえずは、こんな感じで着られれば良いかな ![]() さて、シンプルにこのままでいくか、 ボタンつけるか、どうするかな。。。 パターン:Mパターン研究所 生地:在庫布(ウールとポリの混紡) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.03.22 15:41:11
コメント(0) | コメントを書く
[ジャケット] カテゴリの最新記事
|
|