キューティーみそらのブログ

2010/10/21(木)22:25

詐欺師kimu1670の手口

詐欺の手口(32)

この手口はオークション特有かもしれません。本当よくあります。 kimu1670の場合 時系列 2010年10月12日 kimu1670さんによる落札 2010年10月13日 kimu1670さんによる取引開始手続完了(メール便を選ぶ) 2010年10月16日 kimu1670さんによるお支払いが完了(落札から4・5日かかっている) 2010年10月17日 商品が発送されました(発送指示により即発送) 2010年10月21日 kimu1670さんが返金を依頼(そろそろ着くころに) この間のメッセージやり取り 2010年10月17日 14:22 キューティーみそら 「発送のお知らせと集荷の時に発行されるお問い合わせNoを落札者に知らせる」 このお問い合わせNoは、オンラインにより荷受けと同時に即運送会社のサーバーに登録されます。 2010年10月21日 7:29 kimu1670 「商品がまだ届いておりません」の連絡 通常メール便は宅配と違い3~4日かかります、この落札者は、遠距離だから4~5日はかかると思いました。朝の7時に連絡をいれてくるということは、20日の日に着いてないからということでしょう。17日の午後発送で、それもメール便の場合一度センターに集めてから出荷で、そう早くは行かないみたい。 2010年10月21日 9:14 キューティーみそら 「遠距離とメール便の場合センター経由ですので、その地域によって3~10日かかります、今しばらくお待ちください。着かないようでしたら詳細を調べます。」のメッセージをいれた。 その地域によって配達する人が忙しいときは、配りきれず翌日になることも考えられます。 心配しない様説明しました。 2010年10月21日 19:29 kimu1670 「運送会社に問い合わせいたしましたが預かっていませんと回答いただきました。」と同時に返金手続きをしたようです。全然人の話を聞かない行動です。 出荷しなければ、このお問い合わせNo(荷受け)は、無いわけですが、この方は、こちらが発送したのを確信できたから、返金手続したのだと思われる。もしかしたら、品物もちょうど着いたかもしれない。 品物を受け取り、お金も取れると思っているのでしょう。しかし、メール便では、よくある手口なので、手続したからといって、簡単にお金が取れると思ってもそうはいかないのです。 そうでなければ皆メール便で返金するでしょう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る