615050 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆たー☆のヒトリゴト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆たー☆

☆たー☆

Calendar

Comments

 ☆たー☆@ Re[1]:ほら、俺って天才だから...(04/15) なつ様。 花道?本人が使うのですか? 登…
 なつです(^-^)@ Re:ほら、俺って天才だから...(04/15) お疲れさまです(^-^)貴重なアドバイスあり…

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

Favorite Blog

ゆずもち縁側日記 ゆずもち0さん
神様!許して!! maria0077さん
あたしの部屋☆ ☆☆モニカ☆☆さん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん
息子と共に・・・ minmin4649さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
ときの終わらない夢 とき9047さん
心奏粋響 心奏粋響さん
佐藤竹善のオフィシ… さとうくんですよさん
June 17, 2008
XML
カテゴリ:先生のお仕事☆
ども、☆たー☆です
おばんです


さて、今日は火曜日。
先生でございました。



今日の授業はね
まぁ、いつもの吊り込みだったけど
プラスで次の作業を教えましたよ。


それは『仮シュート』
実際に電気を通して光を操作する作業なんだよね。


照明機材はレンズがついてるライトが基本中の基本でねぇ
対象物に対して大きさを決めるんだけどさ
舞台の上に飛ばしちゃうと大きさを決める作業が出来ないの。


だって手が届かないから(笑)



それからパーライトってライトがあるんだけど・・・
そうだなぁ・・・これの主な使い道なんだけどね
これはケムリを炊いて光を出すと光線が出るの。
ライブでよく見るライトはこれなのさ。

で、このライトはレンズがついてなくて楕円形に照射される電球を直接ひねる事によってビームの太さを調節するのね
勿論、これも舞台の上に飛ばしちゃうと電球操作が出来ないの。


だって手が届かないから(笑)



『仮シュート』ってのは飛ばす直前に予め大きさを予想して操作したり、電球を操作し、必要な方向へ向けて角度を決めておく作業なの。


通常、プロの世界でこの作業を行うのはその現場でのチーフなんだけど
学校ではさ授業なので全員に一通りやらせないとね


機材は鉄で出来てるから熱伝導が早くて随分と苦労してましたよ。
まぁ、この”熱”は光の源ですからねぇ


仲良くなるしかないんだなぁ


やっとこ数名の学生が手袋を使い始めましたな。
自分の体を守る為にはいい事です。


なんだか授業のペースもノッてきたかな?そんな一日。
課題の方も最初に比べれば全然出来るようになってきたしね。


来週はいよいよ調光卓をさわります。
パッチをやるのでねぇ
そんなにビックリするような作業はしないのですが(笑)


ドキドキするんだろうなぁ・・・と。



仕事が終わってからwataru君とメシを食いに行ってきました。
話題はもっぱら地震でございます。


まだまだ余震には気が抜けないっすよ。




さて、明日はオヤスミです。
寝ます。


では、また明日☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 20, 2008 11:29:52 AM
コメント(2) | コメントを書く
[先生のお仕事☆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.