にこにこプン

2006/05/25(木)22:23

お習い事

英語(28)

今日のタイトル・・・ちょっと、ヘビーっぽいですが・・・・ 英語のレッスンについて書いてみます! 毎週、水曜日にお友達ママを通して1月から5~6歳児を対象にクラスを1つ設けている 3月辺りから4人だったクラスが、どんどん増え始め、二つ以上のクラスは設けない・・と自分に言い聞かせ、クラスを二つに分けました☆ 4月から学年も変わり、私は4~5歳児を幼稚園が終わった後の2時半台から・・6~7歳を3半時台から・・・って思っていたのですが、実際にお母さん達の要望が4~5歳児を3時半台でお願いしたいと・・・@@ うーん、園が終わるのは2時(それに、この園、1時50分辺りからみんなお迎えが始まって・・)家に戻る・戻らないは別としても軽くおやつを食べたり、トイレの時間を入れ、一休みつかせてお教室に2時半に始める・・というのは充分可能な話!!!(神奈川の時もそうしてきていた+市内にあるコミセンだし、園からも5分!) 10人中のお母さんの8人がバス通園であり、園までお迎えをしたくない・・と言われた(><) 今まで、お迎えの都合、どうのこうのよりもお習い事をしている限り、お習い事に時間をあわせる・・というのは、私の中で常識であったのが、くつがえされた(驚) まだ幼稚園児だと、3時半から4時半のくラスはあくびもでてくるだろうし、可愛そうではないか・・?と提案してみても、それに対しての答えはなく、「下の子のお昼寝の時間があるから、バスで帰ってくるのをとても楽に感じている」などと代表的に言われ、あとのお母さん達は顔を下に向けたまま・・・ 「あの~、毎日お迎えをしてくれ・・って言ってるんじゃないんです、週に1回の事なんですよ」と言いたいのを抑えて・・ 一人っ子のお母さんもいるし、上に兄姉がいて・・大変っていう感じではなさそうなんだけど・・@@~ そーなんだ!子供の事を考えているのかどうかは分からないにしても、お迎えをしたくない(好まない)ということなんだと思うと、ちょっとショックで、クヨクヨしていたまぽぽ(苦笑) 私なんて、1番上がダンスだ、やれ、何だ・・ってお習い事していても、1歳と3歳が両方寝ていても、一人を背中に一人をおんぶして、車の移動をしたりっていう事も数回はあったけど、それはするべき事・・という自分の価値観があった(ちょっと、大袈裟? 笑) 無理に2時半からにしましょう!とは言えずに(本当は私も子供が三人だし、ベビーシッターさんに時給を払いつつの良心的値段でのレッスンなので、ツライと言えばツライ・・、でも何も言えずに幼稚園児を3時半ー4時半のクラス、小学生を4時半―5時半のクラスで初めています★ でも、そんな中で、昨日、4ヶ月に1度のオープンハウス(見学)で、お母さん達から *発音が良いので、ビックリー *公文やピアノやスイミングは「行くよー」と言うと良い返事がないのに、英語だと喜んで行く!・・ *55分のクラスがとても充実している *とても楽しそうだ *先生の事、大好き!と家で言っている などなどの意見を頂き、 少し、ショックがっていた、クヨクヨしていた自分が励まされたようで、元気がでました~♪ クラスの雰囲気も今までになかったクラスだし、所変われば、人も変わるって(半分、言えてるのかも?!)と、何か学んだような気がしたまぽぽの今日の日記でした~^^ 自分の言いたい事がうまく書けなかった日記ですが、みなさんならば、お習い事、自分の都合の時間にあわせちゃいますかー?それとも、子供やお習い事に合わせますか~?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る