890660 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

misty247

misty247

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.07.31
XML
カテゴリ:私の歩いた山と道


yari_f00_クサノツユyari_f01_タマガワホトトギス 8時になって陽は穂高は越えた。谷に陽が射し、葉末から露が滑り落ちた。山道ではたくさんの花が見られた。
 白地に紫の斑のホトトギスなら金剛山地でもよく見るが、黄色のホトトギスは初めて。タマガワホトトギス。比較的低いところから見られた。
 先端のギザギザがナデシコ調の純白の花は、ナデシコ科センジュガンピ。
yari_f02_センジュガンピyari_f03_キヌガサソウ センジュガンピは所々で群生もしていて良く目立った。
 キヌガサソウは、大きな葉で池を描き、その真ん中で咲く睡蓮のよう。大きな葉と大きな花がずらっと並ぶ様はとても目立ち、パチンコ屋店頭の花輪のようでもある。実際にキヌガサソウはちょっと面白く、ラッキーセブンで葉が7枚以上になると、花が咲くのだそうだ。
yari_f04_カラマツソウyari_f05_シキンカラマツ 葉の数と花の花弁の数は等しくなる。11枚あれば11連荘中か。
 カラマツは露がついて美しかった。カラマツソウは花芯だけでなっているのだそうだ。キンポウゲ科で、この科の花は変り種が多く個性的で面白い。
 白山に因んだ名の花は、ちょっぴり親近感がある。あちこちで咲いていたゴゼンタチバナ。
yari_f06_ゴゼンタチバナyari_f07_クルマユリ ゴゼンタチバナはミズキ科で、ミズキは普通は木。例外中の例外でゴゼンタチバナだけが草だという。白山の峰の名をもつこの花は、ただ者ではないようだ。
 緑の中オレンジが目立っていたのはクルマユリ。コオニユリかも。花が大きいから見栄えがいい。暑さに強そうな色と艶、見ているとパワーを奪われそうである。

<つづく>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.17 20:11:04
コメント(2) | コメントを書く


PR

Calendar

Profile

misty247

misty247

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X