516435 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にゃぐにゃぐ

にゃぐにゃぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Free Space

Info.


イラスト無料素材
【イラストわんパグ】




本のムシ

books so fun!





Calendar

Recent Posts

Comments

 *Misty*@ Pokoさんへ♪ Pokoさん、 新年のお慶びを申し上げます!…
 Poko@ Re:令和ニャー年 元旦(01/01) Mistyさん ちょっと遅いご挨拶ですが、 明…
 *Misty*@ Pokoさんへ♪ pokoさん、お見舞いとお祝いの言葉をあり…
 poko@ Re:くるる 9歳(09/09) 9並びのくるるちゃん、9歳のお誕生日おめ…
 *Misty*@ トムちんへ♪ トムちん、お祝いの言葉をありがとう! (о…
 トムちん@ Re:くるる 9歳(09/09) Mistyさん、お久しぶり~! 台風の影響で…
 *Misty*@ Pokoさんへ♪ Pokoさん、お悔やみの言葉をありがとうご…
2010.06.01
XML
カテゴリ:観る-いんどあ
にほんブログ村 猫ブログ



☆ 千葉市美術館/千葉市花の美術館 ☆


<画像置き場シリーズ ☆ 千葉市美術館 ☆ 千葉市 花の美術館>
日記: 2010-05-15


千葉市美術館にて、伊藤若冲 (いとうじゃくちゅう) の作品展が行われていました。
開催期間: 2010/5/22 ~ 2010/6/27

千葉市美術館


この白象のお顔に惚れました(笑)

アナザーワールド



<余談コーナー>

千葉市美術館は中央区役所の中にあります。

1994年竣工の新しいビルですが、1階のホール部分には、
昭和2年建築: 旧・川崎銀行 千葉支店を内包しています。

元の建物を、すっぽり覆ってしまう 「さや堂方式」という工法なので、
「さや堂ホール」の名が付けられています。


ホール入口。 ネオ・ルネッサンス様式のエントランス。




ホール内部。




往時の銀行は、近代洋風建築の風情を残したものが多いですね。

川崎銀行の名に聞き覚えのある、記憶力の良い方へ!
もうひとつの川崎銀行は佐原の三菱館ですよ~ ★☆★

「三菱館」 旧・川崎銀行 佐原支店



★ ☆ ★

千葉市美術館は、とりわけ浮世絵コレクションが充実しているそうで、
所蔵の 「江戸浮世絵巻」 も若冲展と同時開催されていました。

昨年、江戸東京博物館に行って以来、
妙に浮世絵に縁があり、偶然って面白いモノですね (*^^*)

すすめられて読んだ本が 「浮世絵ミステリー」 だったり、
一番好きな作家の、久々の新作が 「写楽」 を扱っていて驚いたり!



さてさて。 浮世絵師が活躍していた時代の画家・若冲は、
写実と想像の融合した、「奇想の画家」 の名声を博しているそうです。

どの絵画もそうですが、美術書の図版と違い、肉筆を見ると魅力が際立ちますね!
若冲って、誰だっけ? この象、見たことある気がするけど・・・な程度でしたが、
すっかり気になる画家の一人になりました。


☆ 図版とポストカード

色鮮やかな樹花を配した鳥獣図に魅かれます。
不思議ワールドな群像、好み~!


伊藤若冲 「鳥獣花木図屏風」



左上 「群鶏図(部分)」 左下 「百犬図」
右 「象鯨図屏風」

正面向きの鶏の絵が、かなりツボです(笑)





★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★


続きまして、5月の千葉市 花の美術館の風景。

実は、、、 マヌケなことに、若冲展の開催日を間違え、
「やけに空いてるな~」 と思ったら開催前だった! というオチがありまして。


若冲展は後日出直すことにして、
キモチを切り替え、天気もいいことだし!と、
花の美術館へ立ち寄ってみたのでした(汗)





<庭園風景 あれこれ>















花の美術館は、稲毛海浜公園の施設のひとつです。

庭園内には Rose Garden のコーナーもありますが、
5月も半ばというのに、寒の戻りで3月の気候が続いていた頃だったので、
バラは、まったく咲いていませんでした(汗)


唯一、日当たりの良い遊歩道の植え込みに、早咲きの一群れを発見。

<うらら> 京成バラ園芸 @1995

うらら


全長5kmにもなる海浜公園には、多くの猫たちが住み着いています。
ちょっと散歩する間にも、いろんな子に出会えます。

公園の猫たちの様子をどうぞ。


黒猫さん、ちんまり。




茶猫さ~ん!



近寄ってみても逃げません (*^^*)




別のエリアにて。 次から次へと、出てくる出てくる!

4匹いたよ~

なかなか多彩なメンバーでした(笑)


草木を愛でたい人、猫探検散策を楽しみたい人に、おすすめの場所で~す (*´ω`*)



<リンク集>

千葉市美術館
[企画展] 伊藤若冲 アナザーワールド

千葉市 花の美術館




ご訪問ありがとうございました。 ポチっと応援おねがいします♪



にほんブログ村






たくさんのリンクご協力、本当にありがとうございます。 (^.^)(-.-)(_ _)
初島の猫、詳細はこちらをご覧下さい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.08 12:07:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.