とりあえず・・DIYで行こう!

2018/11/11(日)18:15

バイクをGSR250に乗り換えた 早速、純正リアキャリアを取り付けた

GSR250(19)

とうとうバイクを乗り換えた。 まあ、まえからバリオスは駄目だと言ってたので時間の(というか予算の)問題だったのだが。 今回、なんと嫁の支援を受けて、なんとかかんとか中古だがGSR250の購入にこぎつけた。 2014年式の走行距離7500kmほど。 バリオスと比べると新車みたい。 バリオスもまだあるのだがw。 手に入れてまず行ったのがリアキャリアの取り付けだ。 目的がキャンツーなのでこれは必須。車種はGSRに決めていたので、バイクより先にキャリアをオークションで手に入れていた。 どのキャリアにするかだが、純正キャリアはリヤカウルの部分にボルト止めによる支えがあるので、市販のものに比べて耐荷重が大きい。これはかなりのポイントだ。ただ、新品は2万円を超えるので少々財布には厳しい。たまたまオークションで出品されていたので、送料込みで12,000円弱だったので即落札。 ​ 送料無料 スズキ GSR250F キャリア・サポート トップケースキャリア(ブラック)​ 出品されていたものはキャリアのみだったので、ボルトなどは用意しなければならない。 当然、リヤカウルに穴を開ける必要もある。 ピカピカのマシンにいきなり穴を開けるのには勇気がいる。新品を購入すれば穴あけ用の型紙も付属しているようだが、それもない。 ということで、穴を開ける部分のカウルもオークションで1000円で落札。 これで安心して穴あけに挑める。 色々と調べると、開ける穴の大きさは36mmだという。現物を見てるとちょっと大きすぎる気もする。 で、穴の部分にはグロメットで防水処理もするようだ。そりゃそうか。 ということで、これも色々と探してこれを購入。 ​ ELPA(エルパ):ゴムブッシング GB-31H​ エルパの31mmのグロメット。 中心部分を全てくり抜くと、ちょうどキャリアのステーがすっぽりとはまる。 純正みたいやん!? 穴を開けるためにドリルも購入。 ​ ステップドリル 3本セット チタンコーティング HSS鋼 穴あけ タケノコ スパイラル 工具 六角軸​ 32mmまで開けられる。 購入したグロメットの取り付け穴径は31mmだから、ギリでオッケーだ。 あとはボルトだが、これがちょっと特殊なボルト。 M10の1.25ピッチ。ホムセンで普通に売ってるM10ボルトは1.5ピッチなのだ。 ネットで500円くらいで購入できるのでどうしようかと思ったのだが、あまりお金をかけたくない。 そうそう、ボルトといえば・・・ 整備していた時に色々と出てくるあまりボルトをため込んでいたのだ。 探してみるとピッタリのものがあったので、それを使うとバッチであった。 1.25ピッチのボルトは足回りの固定ボルトに多用されている。バイクで言うと、キャリパーとかの固定ボルトかな?車屋さんに行けばM10の1.25ピッチで50mmくらいの無いですか?って言えばくれるかもしれないぞ! これで備品が揃ったので取り付け開始だ。 作業内容はまた次で・・・。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る