ひらめきハート満天丘  花村実葉         

2015/01/10(土)02:36

日記 『とちとめもなく 2』

社会(603)

    今日は、久しぶりに餃子が食べたくなって、駅前のラーメン屋さんに餃子を12個食べに出向きました。しかし、もう少しだけ食べたい気になったので ラーメンを注文して食べたら、お墓がはち切れそうになり・・・本当に苦しくて・・・・。  苦しい思いをして、夜はTVを観ながら本を読んだりしていました。 すると、フランスの白熱教室をやっており、ついつい真剣に観だして、さあて、PCをつけたのが、真夜中過ぎとなると、どうもPCの具合が悪いのです。 また、変な「クラッシュします」って画像が出て来て・・・ダウンロードして下さいのマークが・・・。  以前に消したはずなのに・・・   本日は久しぶりにお布団を干しまして・・・けど、少し日差しが冬で弱いので、  毛布は干した後、匂いが気になり洗濯機でお洗濯してしまいました。  今まで、洗濯機には入らないと思っていたのですが、脱水までして、あとは、お風呂場の乾燥機で乾かしてしまいました。それで今夜は気持ちよく眠れそうかと思いきや、なんだかノイズが始まりました。  けど、食べ過ぎのせいかも?    昼間は、ちょっとした仕事をしていたのですが、わたしが仕事をしようとすると大抵、PCが変になるのです。 マイります。 ところで、白熱教室では、丁度アメリカの経済的格差の問題をやっていたので、一昨日、日記で書いた、白人と黒人の格差というか、人種問題には触れてはいませんでしたが、アメリカでは富裕層がアメリカ全体の資産の70パーセントを 保有していると経済学者が言っていました。 その富裕層とはアメリカ全体の人口の10パーセントなんですって。   凄い経済的格差社会ですよね。何しろ、中流層は25パーセントの資産保有で貧困層は全体の5パーセントの資産しかもっていないのですって。 この格差社会は、現在では世界の中でアメリカが一番だそうです。   ヨーロッパはフランス革命以前は富裕層が90パーセントの資産を持っていたそうですが、それ以降は富の分配が起こっていったようです。日本やヨーロッパはアメリカほどの格差はないようです。 中国などは、正確な統計が無いそうです。政府がコレだと言えば、そうなってしまうんでしょうね?   アメリカの場合は、現在はさらに格差が広がっているとフランスの経済学者は言っていました。わたしも、東京に居たときには、日本も二極化が進むと何度か講演などで聴いたり、本を読んだりしたのですが、確かにお金があると、それでいろいろなモノに投資ができたり、富は富を産む効果はあるとは思うのけれどね・・・。  白熱教室の後にやった、猪子寿之さんが母校の中学校で先生として教えるという番組があったのですが、彼らのやっているチームラボのお仕事はデジタル映像などの想像的な仕事なんですね。 本当に世間をあっと驚かすようなデジタルの映像のマジックを表現していて凄いですが、やっぱり、ネットとかテクノロジーに関するモノがこれからの時代を変えてゆく要素が沢山あるなぁと感じるわけです。   話しがいろいろに飛びましたが、確かにアメリカは私が感じたままに大きな格差社会が統計的にも証明されているのだぁと思ったのでした。 そうそう、「レ・ミゼラブル」 の年末のミュージカルを観ていた観客の殆どが白人だったのです。わたしの前の席は黒人のファミリーでしたが、多分裕福なファミリーなのだろうと感じました。  日本でもオペラとか一般の人はあまり行かないですよね。そんな感じかな?   けど、お金持ちだって油断は出来ないのです。世の中何が起こるかしれないし・・・デジタル社会に移行している社会では、個人の力が台頭してくると言われます。だから、大手企業や政府にハッカー攻撃などがされたりするわけですね。けど、それだけじゃなくて、個人でネットを通じて発信して、お金を掛けずにビジネスを展開したりしている人もかなり増えたのではないでしょうか? また、わたしのように、本もデジタルで手軽に出版出来る時代になってきました。 なんとなく、そういったところに希望みたいなのがあるように感じます。 すくなくても、わたしは、それらに希望を見いだしています。  デジタルが普及すれば、また今度は逆にアナログの価値も高まるし、どんどん、面白いことや楽しいが増えそうです。   日本に於いては、地方の人口が減りつつ有り、静岡などは全国二位の人口減少が問題になっています。 そういった政治的な問題解決はデジタルでは出来ないのですね。統計は出すことは出来るけれど。 デジタルデザインは出来るので、ここは面白いって風なアピールを発信していくってことは良さそうですね!   あら、また、とりとめもないことを書いてしまいました。あしからず。 では、明日も良い日を~☆    下のイラストはFFFFOUND!から     

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る