|
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日の朝ごはんは、年中行事の七草で七草粥を作りました。
といっても、家(家庭菜園)である野菜なので、ちゃんとした七草ではありませんが。 ![]() 今年は、大根、蕪、春菊、白菜、ラディッシュの葉、小松菜、ブロッコリーで一応、七つあります。 前日からつけておいた昆布でだしを取り、塩で軽く味付け。自家製の梅干しを添えました。 晩ご飯は、実家に帰って 土曜日の夕方までに冷凍庫にスペースを作る必要があるので、 冷凍していたコストコのさくら鶏むね肉を解凍して鶏すきにしました。 ![]() さくら鶏むね肉 糸こんにゃく 白菜、もやし 焼き豆腐 きのこ(しめじ、えのき茸、舞茸) 麩 水菜 2人でこの量を食べてまだ追加したので食べすぎか?七草の意味ない? まあ、野菜と豆腐、茸に鶏むね肉だからヘルシー食材だからいいか。 ![]() ![]() とうとう「まん延防止」が発令されました。 しかし、感染しても無症状や軽症なら、誰がかかっているかわからない。 私がかかっていても症状がないなら病院に行かないからわからずに家族にうつす可能性 そして、家族も無症状なら病院に行かずに誰かにうつす。 これは、防ぎようがない。 外ではマスク、手洗い、消毒はするけど、家族とすごす時もマスク?ずっと消毒?これは難しい。 |