閲覧総数 89
2022.08.10 コメント(1)
|
全202件 (202件中 1-10件目) その他
カテゴリ:その他
昨日の日帰り旅行は、奥さん、義父母、義弟の5人で京都旅行
朝、5時過ぎに出て、4月29日にオープンしたばかりの京都鉄道博物館へ 蒸気機関車に新幹線に特急、貨物車、トワイライトエクスプレス(乗りたかったなあ) ジオラマや運転体験(抽選なので出来ませんでしたが。)などもありました。 前売り券を買っていたのでスムーズに入れました。 楽しかった。見どころ満載です。 でも、一つ思ったことは、5人ともそんなに鉄道オタクじゃなかった・・・ 誤解なきように言いますが、鉄道ファンなら半日でも1日でも楽しめると思います。 実際、撮り鉄や鉄女さん(それも若い子)、小学生たちが沢山いました。 9時に入って11時半には出ました。 で、今回の旅行のメインは、京都競馬場。 義弟の趣味から、義父母や奥さんは阪神競馬場や東京競馬場に行っています。 私は、中央競馬場に行くのは初めて(高知の地方競馬には1度だけ) 目的は、天皇賞を見に行くことです。 いや、見ました。生の競馬、生のG1レース、ハナ差の決着 生の武豊、生の北島三郎、そして表彰式での生のサブちゃんの「まつり」熱唱 ![]() ![]() 弁当は、散らし寿司弁当 山椒の緑が食欲をそそります。香りも大好きなので軸を取り除いて食べます。 エリンギともやしのカレー炒め ベビーハム 煮豆 ラディッシュ クロアチアりんご スナップエンドウ ミニトマト(2個が1個になったのかな?)
2015.03.22
カテゴリ:その他
「12日間の連続勤務が終わったご褒美に、どこかに行きたい」という奥さんの声
宿泊は無理でも日帰り旅行に行こうと計画。無謀にも四国1周旅行に出かけました。 題して「四国1周日帰り SA巡り」・・・ええ、日帰りです(笑) 奥さんの両親も一緒に行くので前日から奥さんの実家で宿泊して、朝6時30分に高松を出発 最初の目的地は、3月14日に開通した徳島JCTから徳島ICに抜ける徳島道 そこから、徳島道を西に進み、最初の休憩は吉野川SA。美濃田の淵を見て椎茸を買いました。 一路、高知道に入って南国SAで休憩。ここでは芋ケンピを買いました。 「ローマの休日」をもじった「リョーマの休日」のポスターの前には私が写っています。 高知道の終点、須崎東で降りてお昼ご飯 私が食べたのは、しらす丼と鍋焼きラーメンのセット。奥さんは鰹のたたきが乗った土佐丼 単品で藁焼きの鰹のたたきも頼みました。藁の香ばしい香りが旨し 胡瓜5本で100円、茗荷の皮一袋100円、わさび菜70円を購入 一般道を進んで大洲ICから愛媛道に乗り、伊予灘SA、石鎚山SA、豊浜SAで休憩 どこの地方にも必ずある○○富士。これは、讃岐富士と呼ばれています。 右は、吉野川SAで買った椎茸。直径10cmはある原木椎茸が10枚入って300円!の激安 走行距離は、558キロ。行けるものですね。というか、四国ってどれだけ小さいんだ? 今度は、本州のSA巡りに行くこうかな。 帰宅すると二女がカレーを作ってくれていました。(彼氏のために作ったものだけど。) 早速、買ってきた椎茸を網焼きにして酢醤油で食べたけど、これが美味しかった。さすが原木椎茸 レタス、春菊、わさび菜のサラダ。胡瓜の酢の物 ![]() ![]()
2014.09.14
カテゴリ:その他
友達に会いに行った大阪旅行。久しぶりに会って飲み会が目的だけど、少しだけ観光もしました。
待ち合わせてすぐに大阪城へ。私は小学校以来です。 低いと思ったけど意外と高くて遠くまで見えました。 続いて、道頓堀にある戎橋(通称「ひっかけ橋」)にあるグリコの看板 工事のため期間限定で、「綾瀬はるかバージョン」になっています。(実はこれが見たかった) 飲み会は、皆が初体験だという「立ち飲み酒場」「お好み焼きとたこ焼き」を満喫 今朝は、通天閣に登り、幸せを呼ぶというビリケンさんの足の裏をなでなで 日清のショップでチキラーのひよこと記念写真。 遠くには、日本一の高層ビル「あべのハルカス」(当日の入場は長蛇の列だと聞いて断念) 奥さんからは、「今更、顔を隠してどうするん?」と言われましたが、隠します。 どうしても見たい方は、以前紹介したムック本をどうぞ。(と強引に勧める) 飲み会は、近況を話したり、懐かしい話も出て盛り上がりました。 話に夢中で画像はありません。 「ラーメンが食べたい」ということで、人気のあるらしいラーメン屋で食べて写真を撮ったけど・・・ 載せられない・・・ まったく美味しいと思えないものを載せるのも変だし、載せると店が特定されるので。 ○○さん(有名芸能人)も絶賛、食べログで1位とか沢山書いていましたが・・・ 塩辛い(しょっぱい)だけで、旨みも何もない。本店じゃなくて支店だからかな? 850円だったと思うけど、こっちなら半年で潰れるな。
2013.06.03
カテゴリ:その他
昨日は、奥さんと徳島県に遊びに行きました。
朝起きて、1時間のウォーキングのあと、家事をしてからの出発なので昼ごろ到着 食べ物ブログなので、まずは昼ご飯から。 徳島ラーメンか、そばか悩んだけれど、二女お勧めのまる座竹庵という創作居酒屋のランチ 奥さんは、海鮮丼 880円 私は、日替わりランチ 880円 かぼちゃコロッケ、うずらの卵のフライ、甘エビ刺身、ツナサラダ、筑前煮、冷奴、オレンジ 行ったのは、先日、次女カップルが行った場所のパクリ・・・昼ご飯もパクリ(笑) 脇町のうだつの町並み 次にもう一か所行きましたが、長くなるのでそれは明日 最後に、近いのに一度も行ったことがない「阿波の土柱」 案内板にあったグランドキャニオンと比べるのは無理があるけど、それなりに壮観 ![]() ![]()
2013.04.14
テーマ:●食べた物の画像♪(78462)
カテゴリ:その他
今朝のご飯は、モニプラでいただいた九州ムラコレ市場の「感謝みそ」を乗せたご飯とみそ汁
「九州ムラコレ市場」とは、 九州で生産・加工されたムラのおいしさをそのまま届けるをモットーにしているそう。 いただいた「感謝みそ」は、これ。黒豚だからトップも黒というのが決まっている! 九州指宿にある「たにかど農場」の黒豚を光正という寿司屋さんの職人さんが仕上げたおかず味噌 早速ご飯に乗せて食べました。 豚肉は、ミンチが練りこんであるのかと思いきや、1cm角ぐらいの塊がゴロリ。 食べごたえがあります。肉はコクがあって美味しい。 味噌は甘めですが、砂糖や味醂の他に、椎茸、長ネギ、しょうが、にんにく、鷹の爪、山椒 と沢山入っていて奥深い風味 これは美味しい。 ご飯だけでは勿体ないから、肉を焼いたり(豚肉を焼くのに黒豚みそというのも面白い?) 豆腐ステーキにかけて田楽風にしたり、半ぺんや竹輪も面白いかも。 締切が迫っているので取りあえず、基本のご飯をアップ。 また、酒のつまみ系を作ってアップしよう。 九州ムラコレ市場ファンサイト参加中 ![]() ![]() ![]()
2011.04.23
カテゴリ:その他
![]() 伝説は終わったのか・・・ 北陸旅行は、立山黒部アルペンルート。 室堂での雪の大谷ウォークです。 標高2300メートル、高さ17メートルの雪の壁の中をウォーク。 富山市内は雨だけど室堂は風で積もった雪が舞う程度。 晴れないまでも降らない。 晴れ男晴れ女の伝説は続く 今回の旅行も奥さんの実家の家族との大旅行。おごりのごっつぁん旅行です。 ランキングバナーは携帯からは貼れないので、出来ればトップ画面でポチっとお願いします。 携帯メールからの投稿では画像が表示できなかったので調整しました。 今日は一転いい天気、楽しみます。
2011.03.11
カテゴリ:その他
東北地方で大地震。続いて関東地方でも大地震。
皆さん、大丈夫でしょうか。ネットを通じて知り合った方でそちらに住んでいる方もいる。 研修で友達になった人も大勢いる。 心配です。 仙台には、単身赴任している友達がいる。メールを送ったけど連絡はない。 単に忙しいだけならいいのですが、海に近い場所なので心配です。 津波の映像を見ると、まるで地獄絵図。 これから夜を迎えます。 どうかご無事で、被害が少ないことをお祈りします。 ・・・料理のブログはお休みします。
2010.07.17
カテゴリ:その他
どっこい生きてます。
今週は、急に飲み会が入ったり、仕事が深夜まであったりと、満足に更新訪問ができませんでした。 昨晩、実家に戻ったので、今朝はちょっと早起きして 洗濯機に白物を放り込み 家庭菜園で収穫(夏野菜フェア開催中・・・・で、ゴーヤが6本!!など) 家に戻り、農作業衣を脱ぎ、色物と洗濯機へ で、ようやく朝食。農的暮らしの朝ごはん。 ![]() 目玉焼き、ピーマンの塩胡椒炒め 胡瓜のわさび漬け 鶏肉じゃが(昨日の残り物) 茄子の浅漬け+青紫蘇+ちりめんじゃこ オクラ入り豆腐の味噌汁 プチトマト 胡瓜のわさび漬けは簡単で美味しいですよ。 胡瓜 1kg 砂糖 150g 塩 50g わさびチューブ1本分(43gでしたが、粉でも何でも適当に) 全部を袋に入れて、もみもみ。密封して冷蔵庫で放置。 翌日、またもみもみ。3日ほどで水が出て全体がまざれば出来上がり。 コツは、胡瓜をへたの部分も切らないこと。 ブログ友のイサムちゃんの奥様が紹介されていた ![]() 有川浩作品は好きで、何冊か読んでいます。 (同じ四国出身だし、現在、住んでいる?関西宝塚沿線もよく行く場所だし) あれ?有川作品のお約束。ベタ甘恋愛話がない?と思ったらしっかり最後にありました。 これがないと、フルコースの〆のデザートとコーヒーがない気分(ちょっと大袈裟か) で、続いて ![]() 食べられる野草の話。イヌビユなどの雑草が食べられるのにも驚き。 昭和天皇の「雑草という名の草はない。すべての草には名前がある」もよかった。 当然、ベタ甘恋愛話※たっぷりです。 ※ベタ甘恋愛話・・・聞いていて読んでいて、むず痒くなる自分では絶対に作らないシチュエーションと絶対に言えない台詞。 でも、大好きなんですよね。ラブコメの映画とか小説。 うちの奥さんは恋愛物NGです。というより活字NGだけど。眠くなるそう。 ![]() ![]()
2009.03.28
カテゴリ:その他
先週、家に帰ったとき、奥さんからアイポッドシャッフルを貰った。
奥さんからは、新品を買ったので私に回ってきたいわゆるお古です。 「音楽なんていらない」「考え事が出来ない」「瞑想というか哲学が出来ない←うそです」 と言っていた私。 しかし、貰うと嬉しい。子供のおもちゃ状態。 入っているのは、宝塚とジャニーズだけですが(笑) 「車の中で聞くアダプターは?」と聞かれたけど、車では聞かないし、車に普段は乗らないのでいらないと返事。 で、イヤホーンで聞きながら車に荷物を積んだり、帰る準備をしていたところ、 「あんた、まさかイヤホーンで聞きながら帰るつもり?違反やで!」 ハッ!(゚o゚ )ハッ!(゚o゚)ハッ!( ゚o゚) 「わ、判っとるわ。」と返事したけど、実際、知識としては判っていてけど・・ 完全にその気でした。危ない。 毎日のウォーキングで活躍しています。 今日も1時間楽しく歩きました。 哲学は出来ないな・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...(笑) 今日は、ご飯の画像なし。今から作るからですが、サッカーも見なきゃいけないし。 頑張れ日本!!
2008.11.03
このブログでよく読まれている記事
全202件 (202件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|