閲覧総数 89
2022.08.10 コメント(1)
|
全65件 (65件中 1-10件目) 自然・園芸
テーマ:家庭菜園(52178)
カテゴリ:自然・園芸
変わり映えもしませんが、お昼ご飯は淡竹うどん。
若布、大根おろし、竹輪をトッピング。葱たっぷりが大好きです。 ネタもないので、家庭菜園の様子を。東西両方向から撮っています。 手前は、人参。籠をかけているのは空芯菜とゴーヤ。レタスはとう立ちしています。 寒冷紗をかけているのは、小松菜と蕪 反対からは、ミニトマト2本(赤と黄色)大型トマト5本。ピーマン5本とパプリカ2本 空いている所は茄子を15本植える予定。 じゃがいもは、まだ葉が元気だから収穫はもう少しかな。 見えないところに、モロヘイヤ、胡瓜10本、ゴーヤ10本、ズッキーニ8本、いんげん豆 それぞれの野菜の祭りが始まったら、大変なことになるのは目に見えています。 ちなみにゴーヤは、緑のカーテン用に実家にも10本・・・ ゴーヤが好きだった同僚は、愛媛に引っ越したし、祭りが始まったらどうしよう? ![]() ![]() ベッキーが金スマに出演して、騒動についてしゃべりました。 評判もよかったようだから、これで復帰となるかな? 男性免疫のない女性が、独身だと言われて好きになって、 奥さんがいることが分かっても「別れるつもりだから」と言われてずるずると付き合って まあ、被害者といえば被害者かもしれないな。一番は、結果的に別れた奥さんだけど。
2015.10.03
テーマ:家庭菜園(52178)
カテゴリ:自然・園芸
今朝も洗濯2杯分と家庭菜園仕事。朝ご飯は、野菜中心と言いたけど今シーズン初のものをいただきました。
どーんと、イクラご飯です。 昨日の夜、スーパーで筋子を見つけて、下処理して漬けこみました。 うまうま。(かなり酔っていた仕込んだから心配したけど大丈夫でした) 表面がなくなったら追加で、また、かけて食べると言う贅沢。 今日もスーパーで見つけたら大人買いして仕込もう。 油揚げと小松菜の味噌汁(小松菜は間引き菜で柔らかい) ちりめんおろし(奥さんが酢橘を83個もいただいた。なので、酢橘を食べるためのじゃこおろし) ピーマンの塩胡椒カレー炒め 間引き菜の浅漬け。これも酢橘をたっぷり搾って キャベツとゴーヤ、水菜のサラダ 職場で同僚とピーマンやパプリカの話になり、 「ピーマンは熟すと赤くなる」と言っても信じてもらえなかった。 と言うことで証拠写真 赤くなると苦みがなくなり、甘みが増します。彩り用に、わざと赤いのも作っています。 ただし、栄養はパプリカの方が上。高いのが欠点ですが。 今日の収穫 冷蔵庫に30個以上あると言ったピーマン。実家にも30個ありました。 で、畑で緑ピーマン35個。赤ピーマン15個を収穫(まだまだ、ある) 秋インゲンも大量収穫。昨日も同じぐらい収穫したらしいけど、明日もこの半分は収穫できるかな。 鶴首かぼちゃも3個収穫。30個はなっていた。
2015.06.27
テーマ:家庭菜園(52178)
カテゴリ:自然・園芸
待ちに待った休日。雨も止んで薄曇りながら気持ちのいい朝です。
奥さんの6時半の出勤に合わせて家庭菜園へ行き、洗濯して干してといういつもの過ごし方 朝ご飯は、菜園の野菜中心のこれまた休日のいつものメニュー 今シーズン初の「だし」 オクラと茄子はまだ採れないので、胡瓜、青紫蘇、茗荷、がごめ昆布のみ 目玉焼きとキャベツ、ミックスレタス 糠漬け(胡瓜、人参) 味噌汁(かぼちゃ、人参、ズッキーニ、玉ねぎ、高野豆腐) トマトとバジルのサラダ 角切りにしたトマトとみじん切りのバジル、塩、胡椒、オリーブオイルを混ぜた ちりめんおろし 家庭菜園を公開 (週末菜園なので草がかなり生えています。草との戦いには負けそう) 写っていないけど、ゴーヤ(10本)があって オクラ(15本) ズッキーニ(10本) トマト、ミニトマト。左にピーマン 胡瓜(10本)、左に 茄子(10本) その向こうに、人参、かぼちゃ 他に、いんげん豆、モロヘイヤ、空芯菜(エンサイ)、オクラ、バジル、青紫蘇、ミックスレタス 三つ葉、小松菜、春菊、ラディッシュ、菊メロン、里芋 今日の収穫は、ピーマン20個、ズッキーニ3本、胡瓜6本、トマトかなり トマトは完熟が美味しいけど、全部完熟にすると一気に食べごろが来るので少し青いの収穫して時間差で食べます。 バジルが長雨で徒長し始めたので、刈り込みました。かごの奥半分。 モロヘイヤと空芯菜。写っていないけど青紫蘇も大量収穫 バジルどうしよう?ソースを作るのも今日は億劫な気分だし。 同僚にあげるか?生バジルをもらっても困るか? 昨日収穫したという胡瓜10本、ズッキーニ5本も冷蔵庫に。 家で野菜を主に食べるのは私と母の2人だけで、ほかの家族はほんの少し 牛か馬に変身して、野菜ばっかり食べるか・・・ ![]() ![]() ここまで書いて、「雨が降り出した」との二女の声 折角、干した2杯分の洗濯物を取り込む羽目に・・・がっかり。
2013.06.13
テーマ:家庭菜園(52178)
カテゴリ:自然・園芸
夏といえばカレー。ということで朝カレーを食べました。
朝カレーは、身体を目覚めさせるとか(もう目が覚めているから食べるんだけど・・) 色々いいますが、私の場合理由はひとつ。 昼は弁当だから無理。夜は、お酒を飲むので無理。 じゃあ、カレーはいつ食べるの? 「今でしょ!」と朝カレー・・・かなり、強引だったか・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ... 今朝は、グリンカレー 具は、手羽元、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、黄ズッキーニ、インゲン豆 別の日は、レトルトカレーにトマトとスナップえんどうをトッピング このレトルトカレーは、お勧めです。 イオングループのPB商品ですが、コスパがいい。何と58円! 安さのポイント「具材は、野菜だけを使用しました」とのこと 野菜だけだからか、味を決めるためにスパイシーに仕上がっていてコ○壱ぽい(言い過ぎか) 同じPB商品のビーフカレー(これは88円)よりも、ずっと美味しい。 困ったときのカレーライスやカレーうどんのために常備しています。 ![]() ![]() アイコの不安・・・というか困ったアイコ 実は、ベランダ菜園用にアイコを2種類買いました。赤と黄色です。 最初は、二つとも順調だったのですが、途中から1本は枯れてしまいました。 残った1本は大きく育ち、身をつけ始めています。 でも、これは赤なんだろうか、黄色なんだろうか? 黄色は珍しくていいけど弁当などの使い勝手は断然、赤がいい。 どうか赤でありますように。2,3日後には色づいてわかるかな。 まあ、念のために、どちらも早い段階で脇芽を刺して、1本ずつ苗を増やしていますが。 今日は、休みをもらいましたが・・お昼にどうしても人に頼めない仕事が2時間程度ある。 うーん。実家にも帰らなかったし、休んだ気がしない・・・
2013.05.18
テーマ:家庭菜園(52178)
カテゴリ:自然・園芸
新若布も終わりの季節。ということで、若布うどんを食べました。
今日は、お昼から休日出勤なので、昨晩は実家に帰りませんでした。 今朝は、単身先のアパートの掃除と布団干し。洗濯にベランダ菜園の手入れ 黄色ズッキーニの初収穫を迎えました。 株自体が小さいのでズッキーニも小ぶりです。 もう、ひとつ雌花が咲いていたのでこれも授粉させました。 実家で苗立てしている普通の緑のズッキーニはそろそろ植え替えどきかな。 ![]() ![]() 今日は午後から仕事 来週は日曜が仕事、その次は・・・と6月末まで、土日のどちらかに仕事が入っています。 頑張ろう!と思うけど、すっきりした休みがほしい。
2012.12.02
テーマ:家庭菜園(52178)
カテゴリ:自然・園芸
今日の昼ご飯は、長男リクエストの炒飯。
私と違って長男は野菜が苦手。 今日も少しでも食べさせようと工夫してみました。大根葉の炒飯です。 軽く茹でて青臭さを取った大根葉を刻んでいれました。 目先をごまかすために、ウィンナーは別に焼いて上にトッピング。 大根葉が入っていることに気付かなかったようです。大成功! 久しぶりに家庭菜園の様子を。 左手前から奥に向かって 2列目 レタス。小松菜。菜花 3列目 わけぎ。ほうれん草。大根。 4列目 人参。蕪。おでん大根。春菊 5列目 じゃがいも。キャベツ。玉ねぎ 6列目 白菜。玉ねぎ 7列目 キャベツ。ブロッコリー。青梗菜 手前のレタスをズーム。結球レタスとサニーレタスです。 今日は、奥さんは朝から仕事。寂しく留守番です。 夕方は、ちょっとした作業。明日の日記ネタか・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ... ![]() ![]()
2012.08.04
テーマ:家庭菜園(52178)
カテゴリ:自然・園芸
昨日実家に帰ったのは深夜1時半。部屋の中は冷え冷え~・・・
ですが、うちは寝るときには冷房を切り、窓を開けて寝ます。 なので、5時半には目覚ましよりも早い暑さで目覚める。って、単身先と一緒じゃん! 最高気温が34度、最低が26度で蒸し暑いです。 仕方ないので1杯目の洗濯を回してから家庭菜園へ(合計3杯でした) 胡瓜、茄子、オクラ、ゴーヤ、ピーマン、ミニトマトを収穫 胡瓜は少ないなと思ったら昨日大量に収穫したそうで、今日のと合わせて30本・・・ で、特筆すべきはミニトマト。興奮して、ミニなのに文字を大きくした。 すべて、本日の収穫です。 中ぐらいの桃太郎の右側がすべてアイコ。左側が丸いミニトマト(名前は忘れた) 何本植えているんだ?と思ったでしょう。 なんとどちらも1本から。明日も30個は採れるかな。 書いて菜園から戻って、朝ごはん、洗濯干しをしてから、スロージョギングへ。 長女からは「死ぬで、マジに」と忠告されましたが、運動のために炎天下の中、40分。 ※ 体脂肪が気になって、急に運動を初めて理由は後日。と引っ張る(笑) 無事に生還(大げさ)して、お昼ご飯は福島の友達が送ってくれたお中元の盛岡冷麺 冷蔵庫にスイカもあったので、出来上がり写真に近いように作ってみました。 中央の赤いのは付いていたカクテキ。上は自分で作ったオイキムチ(胡瓜のキムチ) Uさん、有難う。しかし、こちらから送るものが思いつかない。 「うどん県。それだけじゃない香川県」って、コピーでアピールしてるけど、 本当に、うどんしかないんですけど・・・ ※うどんも1回目はいいけど、夏も冬も一昨年も去年もとなると、贈り物に困る県民です。 誰かいいのがあったら教えてください。って他県の人に聞いてどうする・・( ̄。 ̄ )ボソ... ![]() ![]()
2012.03.21
テーマ:家庭菜園(52178)
カテゴリ:自然・園芸
実家の嘉永菜園のアスパラガスが生えてきました。
一番大きなものは霜でやられていますが、赤い芽が10本以上芽を出しています。 昨年末に刈り込んだり、肥料をやったりした効果があったかな。 週末が楽しみです。 昨日の夜は、肉じゃががメイン。 我が家の肉じゃがは、糸こんにゃくがたっぷり入ります。 レタスサラダ(玉レタス、サニーレタス、水菜、三つ葉) 紅白なます マグロの刺身 じゃがいも、レタスサラダの材料、なますとすべて自家製。逆に贅沢かもしれないと嬉しい。 ![]() ![]() 読売と朝日がもめています。 上限額が1,5億円の契約金を平均で6億円払ったとか。 読売側は額を否定しないので事実なんでしょうが、「最高上限額は、上限ではなく目安」というはどうなんでしょう? いずれしても平均の生涯賃金が2億とかなのに、それに近い契約金とさらその4倍。 すごい額だな~と呆れるばかりです。
2011.11.27
テーマ:家庭菜園(52178)
カテゴリ:自然・園芸
昨日、今日と実家の家庭菜園に行きました。
私が入院、母も首の骨からくる五十肩のような症状で畑の手入れが出来なかったので悲惨なことに。 ほうれん草、蕪の葉は見る影もないぐらいの虫食い状態。 収穫時期だから今更農薬をふる気もしないし。虫に食われる前に食べなきゃ。 不思議なのは、レタス。パセリはムシャムシャと食べる青虫もいません。あんなに柔らかいのに何故? 出荷などはしないんですが・・・・その数50個?100個近い? ![]() 9月25日に植えつけたセロリ、大きくなりました。 ![]() 外の茎(葉)から収穫できるとのことなので、1本収穫して食べました。 晩ご飯は、食べたかった物の中から刺身と煮付けをチョイス。 ![]() 刺身の三種盛り(ぶり、鯛、イカ) カワハギの煮付け 耳イカの煮付け 野菜サラダ(レタス、人参、セロリ)・・・野菜のうまみドレッシングかぼちゃで食べました。 お見舞い返しに、サラダクラブの「野菜のうまみドレッシング」を買おうと調べたけど、売っていない。 楽天にもないし、サラダクラブのHPを見ても通販をしていない。ネットで買えないものがあるなんて・・ ![]() ![]() ショックなことが2つ。 1 畑に自転車で行って少し動いただけでかなり疲れました。(自転車で10分弱なのに) 入院生活でかなり体力が落ちています。まあ、トイレに行くぐらいしか動きませんから。 退院前の数日は階段の上り下りをしたけど、数回でめまいがしましたし。 2 体脂肪が、悲惨なことに 入院期間中に、体重はマイナス2キロ。 アルコールも絶っていたから、少し痩せたと喜んでいたけど・・ 体脂肪計に乗ったら、昨日27.8%。 今日25.2%。 体重で落ちたのは脂肪じゃなくて、筋肉だったようです。 明日から少しずつ体力回復のために、ウォーキングでもしなきゃ。
2011.07.01
テーマ:家庭菜園(52178)
カテゴリ:自然・園芸
今日は、休みをもらって実家でのんびり。
家庭菜園に行こうと思ったら、朝から大雨。 仕方ないので、洗濯をしたりレンタルビデオを借りてきたりしてすごしました。 見たのは、「借り暮らしのアリエッティ」 最初の頃や風景や世界観はいい感じだけど、最後がちょっと失速かな。 お昼ごはんは、家でうどん。しめじ入りの出し汁にしました。 母が天ぷらを揚げていたので少しもらって天ぷらうどん。 ![]() トッピングは、小エビのかき揚げ、カボチャとインゲンの天ぷら、竹輪 午後になって雨が小降りになったので、合羽を着て畑に収穫へ ![]() ゴーヤがでかい。今年の初物です。 インゲンは、胡瓜は大量収穫。(トマトの下もずっとインゲン豆) トマトは大きいものは1個だけ。プチトマトは25個ぐらいあったかな。 ピーマンも木がまだ小さいので早めに収穫。10個ぐらいかな。 茄子はまだ小さいので日曜にとろう。 ズッキーニは、2、3日前に収穫したものが5本ぐらいあります。 母に、「日曜に全部持って帰れ」と言われたけど、一人でこんなに食べられると思っているんだろうか。 ![]() ![]() このブログでよく読まれている記事
全65件 (65件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|