閲覧総数 3701
2008.03.07 コメント(7)
|
全12件 (12件中 1-10件目) ☆ラーメン・麺類☆
テーマ:今日のランチ(28497)
カテゴリ:☆ラーメン・麺類☆
以前、他のお店で初吉田うどんをいただいた帰り道に、偶然に見つけた吉田うどん 美香
次はここに行ってみようと決めていました。 なにやら素敵なお庭・・・ テラス席も2席あります。 ![]() 玄関も大きく、中に入るとご主人に大広間に案内されました。 老夫婦お二人で経営されているみたいです。 田舎のおじいちゃんのお家というより、素敵な料亭的な雰囲気。 ![]() 一番安いわかめうどんは、350円 私は、肉きんうどん(肉ときんぴら入り) 550円 ![]() 豚肉ときんぴらの他に、茹でキャベツ・細切り人参・ネギが入っています。 汁は、醤油ベースですが薄味なので、豚肉ときんぴらの味付けが濃いので うどんと合わせて食べるとちょうどいい感じです。 うどんは、前回食べたお店より柔らかめ。 まだまだ、吉田うどん初心者なので、どれが普通だかまだわかりません。 私的には、落ち着いた店内で食べられるので好みですが ![]() 美香 (うどん / 富士急ハイランド駅、富士吉田駅)
Last updated
2011.05.05 18:41:11
コメント(0) | コメントを書く
2010.12.25
カテゴリ:☆ラーメン・麺類☆
いつの間にかに、吉田うどんが有名になっていました。
調べたところ、2007年農林水産省が各地に伝わるふるさとの味の中から選定した「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれているようです。 河口湖まで行くと、富士山がよく見えます。 ![]() 12月初めに行った時の写真なので、今はもっと真っ白です ![]() 富士吉田には、多くの吉田うどんの食べれられるお店があり、 インターから近くて行きやすそうなお店を探して、美也川に行ってみました。 ![]() 扉を開けると玄関があり、靴を脱ぎます。 1段上がって20畳くらいの畳の大広間にテーブルが置かれています。 地元のお客さんらしき人でぎっしり。。。 他のお客さんとみていると、玄関で紙に注文の品と名前を書くようになっているようなので、 書いて店員に渡します。 空いている席を探して座ります。 うどんが出来あがると、名前を呼ばれて、店員が席まで持ってきてくれます。 慣れてないので、ちょっとドキドキです。 肉たまうどん 400円 ![]() 吉田うどんは、キャベツが入っているのが特徴みたいです。 とにかく、コシがある。 コシがあるというより、ちょっと固い?というくらい。 固めの麺の苦手な友達は、吉田うどんを食べる時は、柔らかめに茹でてもらうと言っていたくらいです。 それに、400円は安いっ。 家族で食べに来ても、手頃なお値段ですよね。 麺は好きでしたが、スープがあまり好みじゃなかったかも。 単品でコロッケを頼んでいる人もいて、美味しそうでした。 次は、カレーうどんを食べてみようかな。
Last updated
2010.12.25 21:59:25
コメント(0) | コメントを書く
2010.10.03
カテゴリ:☆ラーメン・麺類☆
前回、通り過ぎてから気づいたのでリベンジ。
ほうとう不動 ![]() 気になるかまくらの中は、超ひろびろ 壁際に座った方は、要注意!? 声がかな~り響きます。 店員の声なんかは、マイクを通したみたいに響いてます ![]() ほうとうメニューは1種類のみ。 今年のB1グランプリで優勝した”鳥もつ煮”はありません。 ![]() 不動ほうとう 1,050円 ![]() これだけお店が広いと、満席になったら、オーダーしてから待たされるだろうな・・・といった感じがします。 同じほうとうなら、面白いお店で食べたほうが楽しいですね。 ほうとう不動 東恋路店 (ほうとう / 河口湖駅)
Last updated
2010.10.04 18:02:46
コメント(0) | コメントを書く
2010.07.22
テーマ:★ラーメン(11943)
カテゴリ:☆ラーメン・麺類☆
店名「チャーシュー 力」と聞いて、
プロレス!?と思った方は、かなりプロレス通ですね ![]() あるテレビのチャーシュー特集で紹介されていたので、気になっていたお店です。 カーナビに誘導されながら、どこ??とローカルな道を進むと・・ ![]() 関越の三芳サービスエリアのETC出口から行くと、近いです ![]() 埼玉県内には、店舗がいくつかあるようです。 店内もプロレスのポスターばかり ![]() そして、選んだラーメン さそり固めこってりラーメン(みそ)840円 ![]() チャーシュー、うまし。 だけど、スープがメチャしょっぱかった・・・ ![]() トトロが食べた他のラーメンは普通だったのに。 あまりのしょっぱさに、人生三度目 ![]() ごめんなさい。 関越自動車道で、渋滞にはまった時にでも、いつかリベンジを ![]() チャーシュー力 V3三芳店 (ラーメン / 東所沢駅、鶴瀬駅、みずほ台駅)
2010.02.15
テーマ:★ラーメン(11943)
カテゴリ:☆ラーメン・麺類☆
先日、塩ラーメンの聖地!? ぜんや に行ってから、
すっかり、塩ラーメンの虜。 他のお店にも行ってみようと思い、池袋にある「まるきゅうラーメン」に行ってみました。 カウンター8席しかなく、お店の扉がないので、ホントに屋台みたいな レトロな雰囲気満載の店内。 19時くらいだったが、運よく並ばずに入れてラッキー ![]() 昼間は、塩そば専門店 まるきゅうらあめん 夜間は、魚介塩そば専門店 よるきゅう と、店名を変えて営業しています。 ![]() 夜の塩玉そば 800円 ![]() 細麺に、塩のうまみたっぷりのスープがよく合います。 細麺なので、麺固めの方がよかったかなぁ。 全部飲み干せそうなくらいあっさりしていながら、しっかり塩のうまみが効いている 美味しい塩ラーメンでした ![]() ![]() ![]() ![]() <お店データ> 店名:まるきゅうラーメン 住所:東京都豊島区東池袋1-27-5 TEL:03-5952-3500 営業時間 11:00~16:00、17:00~スープ切れまで まるきゅうらあめん (ラーメン / 池袋、東池袋、東池袋四丁目)
Last updated
2010.02.15 21:06:19
コメント(0) | コメントを書く
2010.02.09
テーマ:★ラーメン(11943)
カテゴリ:☆ラーメン・麺類☆
1999年のオープン当初。
新座(にいざ)というところに、「ぜんや」という美味しい塩ラーメンのお店がある・・・と話題だったあの頃。 店主は、脱サラして独自にラーメンの研究をして、自宅を改造してお店を出店したと テレビ番組で特集をしていたのを、今でも覚えている。 いまや、ご当地ラーメンとして、商品も出ている超有名店 とうとう、行ってきた ![]() 平日の昼間、ひとりで1時間並んだ。 でも、ベンチがあるので、座りながら本でも読んでいれば、あっと言う間 ![]() ぜんやラーメン(塩) 700円 ![]() スープが、金色で透き通っています。 豚骨も丸鶏も魚介系のダシも使っているらしいのですが、 臭みとかそういうのは、全く感じず。 塩って、こんなに甘みがあるものなんだ・・・・と、 驚くほど感じるスープなのです。 こんな塩ラーメン、はじめて。 麺は、中太のちぢれ麺で、量はちょっと少なめかな。 具もシンプルに! 塩のうまみだけで、食べられるラーメンです。 もう一度食べたいな~ ![]() ![]() ![]() ![]() 私が並んだのは、12:30頃。 13時頃、ちょっと列が短くなってきたので、このくらいの時間が狙い目!?と 思いきや、それは一瞬のこと。 また、長蛇の列。 いつ行っても、並んでますね。 <お店データ> 店名:ぜんや 住所:埼玉県新座市野火止4-9-8 TEL: 048-477-2232 定休日:火曜・水曜 11:30~売り切れ次第終了 ![]() ごまかしのきかないシンプルな「塩」だからこそ伝わる確かな味わい埼玉の超有名行列店 究極の塩ラーメン ぜんや ![]() あっさり塩ラーメン★超有名店!全国ご当地ラーメンをご自宅で!あっさり塩スープでこってりが苦手な方には、是非おススメ♪埼玉ラーメン ぜんや 2人前入 ぜんや (ラーメン / 新座)
Last updated
2010.02.09 21:09:02
コメント(0) | コメントを書く
2009.12.26
テーマ:★ラーメン(11943)
カテゴリ:☆ラーメン・麺類☆
”モッコリ豚”
![]() ラーメン屋の名前です・・・ 極太麺の「二郎系」ラーメンです。 以前行ったのですが、なんだか今一つだったので 無料トッピングをいろいろしてみました。 普通ラーメン(700円)は、麺300グラム ![]() (ちなみに、大盛りは、麺450グラムです) かなり多いので 今日は、麺半分・野菜増し・カラメ にしてみましたぁ ![]() ![]() かなり、自分好み ![]() アブラも入れてみたら美味しいと思うけど、最後まで飽きずに食べるには、 やっぱりナシがいいかなぁ。 胃腸の具合と相談しながら、無料トッピングをいろいろお願いするといいですね。 今日のお客さんに”豚肉なし、スープ薄め”と言っていた人もいました。 応援をクリック、お願いいたします。みっちぃが喜びます→ ![]() 実は、約週1でラーメン食べてます。 <お店データ> 店名:モッコリ豚 住所: 埼玉県朝霞市三原5-13-3 TEL:048-465-1029 モッコリ豚 (ラーメン / 北朝霞、朝霞台、志木)
Last updated
2009.12.26 17:20:15
コメント(0) | コメントを書く
2009.11.02
テーマ:旅先にて(513)
カテゴリ:☆ラーメン・麺類☆
”10月30日から、新そばに切り替わります。
この季節だけの風味です。是非お出かけください 11月23日をもちまして 今シーズン終了となります”お店のウェブより抜粋 長野に行っていたので、このお蕎麦を食べに北志賀竜王高原の 「石臼挽き蕎麦香房 山の実」 まで行ってきました。 お店は、北志賀竜王スキー場のゲレンデ内。 夫トトロは、学生の頃、北志賀高原スキー場でバイトしていたこともあり、 「なんで、スキー場のホテルのお蕎麦屋なの?」 「ホントに美味しいの?」 とちょっと腑に落ちない感じ。 前に、富士見高原スキー場内のそば処 花鳥野が美味しかった例もあるし、 いろいろ調査済みなので、美味しいだろうと期待して♪ 今日は平日だし(飛び石連休だけど)、近くに観光名所もなさそうなので 予約もしていなかったのですが。 ほとんどの人が予約して来ていたみたい。 早めにお店に入ったのでよかったのですが、 13時近くに来た人はもうお蕎麦が終わってしまったようでした。 お蕎麦のお値段は、 もりそば 1,000円 山の実セット(もりそば、そばがき、蕎麦の小サイズのピザ)2,000円 これを2人でシェアして、十分な感じ。 まず、お蕎麦についてくるお蕎麦のおかゆ。 想像していなかったものが出てきたので、ちょっとビックリしましたが、 蕎麦の風味たっぷりで美味しいです。 ![]() 箸置きが、枝で作ってあって、とっても可愛い ![]() そして、もりそば ![]() 細めのお蕎麦で、固すぎす、柔らかすぎす、ほどよくコシもあり、 蕎麦の甘み・風味もよく出ている麺で、上品な感じにまとめられています。 そして、お蕎麦とよく合うおつゆも美味しい。 いや、おつゆは絶品かな ![]() 盛りもかなりいいので、お腹にたまります。 ![]() これは、蕎麦がき。 去年、信州そば祭りで初めてその名前を聞いて食べたのですが、 長野の人以外には馴染みのないものかも!? そば粉と水で練ったすいとんのようなものです。 お塩をちょっとつけて食べると美味しかった~。 ![]() 窯で焼いた蕎麦の生地のピザ。 お店に入るとこの窯が目に入ります。 4分の1サイズといっても、手のひら位のサイズがあり、薄皮でパリっとしていて 美味しいです。 とても美味しいお蕎麦でした ![]() こういうお蕎麦も好きだけど、”田舎のおばあちゃんが作りました”的な 不揃いの黒っぽいそば粉のコシのしっかりしているお蕎麦も好きなみっちぃです。 応援をクリック、お願いいたします。みっちぃが喜びます→ ![]() <お店データ> 店名:石臼挽き蕎麦香房 山の実 ←定休日はお店のウェブで確認してくださいね。 住所:長野県下高井郡山ノ内町北志賀竜王高原 TEL.0269-33-7577 山の実 (そば / 山ノ内町その他)
2008.11.03
テーマ:★ラーメン(11943)
カテゴリ:☆ラーメン・麺類☆
超ラーメン好きでなくても、”中村屋”の名前は知っているのではないでしょうか。
店主が、当時は若くてイケメンなので、テレビでもよく取り上げられてましたよね。 前々から行ってみたかったのですが、お店の場所の最寄り駅は・・・ 小田急江ノ島線 高座渋谷駅 遠い・・・ それに、当時はラーメンブームだったりして(横浜ラーメン博物館ができた頃) 毎週末、長蛇の列だったりして。 美味しいラーメンが食べたいな~とネットで調べていたら 海老名駅前に移転していた ![]() そりゃ、行くべ~と ![]() ![]() 湯切りの際に行う独特の動き(天空落とし)も、やってる~。 もちろん、中村さんは居ないですけどね。 じゃ~ん、塩ラーメン ![]() 超あっさりの、品のよい、上品なラーメンです。 味たまが美味しい。 チャーシューは、炙り系。 麺も細麺だけど、こしがあって美味しい。 勝手に、若い店主=コッテリ だと思っていた私は、ちょっと物足りない感じかな。 数日前に、期間限定ショップで食べた”でび”(デビットの店)の方が 好きなラーメンだったなぁ。 なんと、中村屋の支店が、御茶ノ水にも出来てた! <お店データ> 店名:中村屋 住所:神奈川県海老名市中央2-5-41 サティ立体駐車場 1F TEL:046-233-7278 営業時間: 11:00~14:30、18:00~21:00(スープが無くなり次第閉店) 定休日:水曜日 タイ・韓国・ベトナム料理他
2008.01.16
テーマ:★ラーメン(11943)
カテゴリ:☆ラーメン・麺類☆
この前食べたラーメン
![]() すごくお洒落な友達なので、銀座で”ラーメン”っていうのが想像つかなかった。 連れて行かれたビルは、並木通りにあってすごくお洒落。 あら。ここは、むか~しの富士フイルムの本社跡地、最近は駐車場になっていたスペースに 建った銀座Velvia(ベルビア)館。 ラーメン屋の名前は、銀座五行 ここって、西麻布にある有名なラーメン屋の~~。支店? そう。 ラーメンで有名な一風堂の系列のお洒落~~なラーメン屋でした。 バー風のつくりで、フロアーの店員は、黒服風(死語!?) ネームバッジも、”HIRO”とか”KAZU”とかついてるの。 ラーメン屋なのに、レディースセットでサラダとデザートが付いてたり。 でもでも、侮るなかれ。 ![]() 焦がし味噌ラーメンを食べたのだが~。ウマい!! 表面に、あつあつの油がかかっているので、やけどしそうに熱い!! 最後まで、あつあつのスープで麺がいただけます。 友達は、とんこつ麺を。 とんこつには珍しい自家製太麺を使用。 このスープもまたウマい!! 銀座で気軽にランチしたい時にいいかも ![]() 私は、結構はまりました。 <お店データ> 店名:ラーメンダイニング 銀座五行 住所:中央区銀座2-4-6 銀座Velvia館7F TEL:03-5524-0002 ランチ:11:00~17:00 ディナー 月~土・祝前 17:00~03:00(L.O.02:00) 日・祝 17:00~23:00(L.O.22:30) 応援をクリック、お願いいたします。みっちぃが喜びます→ ![]() このブログでよく読まれている記事
全12件 (12件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|