閲覧総数 481
2008.11.19 コメント(2)
|
全7件 (7件中 1-7件目) 1 ☆日本のシンガポール料理店
カテゴリ:☆日本のシンガポール料理店
赤坂BIZでも
![]() ![]() 恵比寿でも ![]() ![]() シンガポール料理ってメジャーになってきたのかしらと思っていましたが、 新聞に載っていた他国の料理ベスト20にはランクインしてませんでした ![]() シンガポール海南鶏飯 恵比寿ガーデンプレイス店にて、チキンライスをいただきました。 ![]() なかなかシンガらしさが出ている感じ。950円です。 でも、ちょっと惜しい感じ・・・ 何が惜しいって、たれが一番惜しい。チリは辛くないし、タレも薄いし。 ランチの忙しい時間を除けば、アラカルトメニューもオーダー可だったので、 ペーパーチキンを ![]() ![]() う~~ん。紙にひっついた感じで小さな鶏肉が少し。 これが1皿に2つ。720円 他にも、サテー、ロティプラタ、ブラックペッパー炒め、チリクラブとうとう 懐かしいメニューが満載 ![]() 恵比寿ガーデンプレイス店は、個室もあり豪華な感じのつくり。 赤坂店は、屋台風の作りでした。 シンガポール海南鶏飯 恵比寿ガーデンプレイス店 (東南アジア料理 / 恵比寿駅、代官山駅)
Last updated
2010.10.20 22:07:08
コメント(0) | コメントを書く
2010.07.09
テーマ:海外旅行(5650)
カテゴリ:☆日本のシンガポール料理店
銀座(日比谷)にあるシンガポール政府観光局。
ここにも、マーライオンがいます♪ ![]() 政府観光局の作成のシンガポールガイドもあります。 ![]() シンガポール基礎知識から、かなり幅広い地域のローカルフードも載っていたりして、 ガイドブック代わりにいいかも ![]() デジタル版もあるので、ウェブで見られます →シンガポール政府観光局
Last updated
2010.07.11 15:04:42
コメント(0) | コメントを書く
2008.07.26
テーマ:●食べた物の画像♪(72755)
カテゴリ:☆日本のシンガポール料理店
海南チキンライスも、日本での認知度も上がってきましたね。
特に、私の友人たちは、私がシンガポールに住んでいるので、シンガポールのニュースには敏感になっていて、”日本でこんなニュースやっていたよ”と教えてくれます。 つい最近、杉浦太陽くんが 「お手軽トラベル!週末海外のススメ in シンガポール」って特番に出てたよって。 知らなかった・・・。 友達が録画してくれているようなので、今度みせてもらおっと。 そろそろシンガポール料理が恋しくなってきました。 今日のランチは、blayboyさんのブログで紹介されていて、 ず~っと行ってみたかった ”夢飯”というチキンライスのお店。 行きやすい西新橋店は、平日のランチしか営業していないので、なかなか機会を逃していました。 元シンガ在住の友達と、いざ出陣! カウンター8席のみの小さなお店です ![]() チキンライスは、ライスが小680円 中780円 大880円 の3種類。 チキンライスなら~~~”中”食べれます。 ご飯の量を、ちゃんと計りで量るあたりが、ここは日本だわって思うわ~ ![]() 0と5のつく日は、ジャスミンライス。 今日は、福島県いわき市産コシヒカリ。 スープで炊きあげたコシヒカリ、美味しいじゃん。 高級チキンライスじゃん。 ソースも3種類ついているし。 美味しい~~~ ![]() チキンも皮もぷりぷりだけど・・・ 何がシンガポールと違うって言ったら、やっぱりチキンかな? シンガのチキンの方が、柔らかい気がするの。 国産鶏肉は、チキンライスには上品すぎるってことかなぁ。。。 友達は、数年ぶりだったので、懐かしい味~~~と感動していました ![]() また、食べにきます!!! <お店データ> 店名:夢飯Mu-Hang西新橋店 住所:港区西新橋2-15-12 イースタンビルB1(日立愛宕別館) TEL:03-3591-6558 営業時間:11:00~17:00 いつも応援クリック、ありがとうございます ![]() ![]()
2008.01.19
テーマ:旅のあれこれ(8781)
カテゴリ:☆日本のシンガポール料理店
銀座も銀座の超ど真ん中。
お洒落なマロニエ・ゲートに、マーライオンが~。 ![]() 店名も、「RAFFLES TERRACE」 シンガポール料理が食べれるのです。 チリクラブ・ペッパークラブ・ペーパーチキン・ラクサ!!! もちろん、チキンライスも♪ 本帰国して、懐かしくなったらここへ集合 ![]() 今は、まだ日本食やイタリアンの方がいいので、食べていませんが。 マロニエ・ゲートには、他にも中華のお店。ベトナム料理の”ベトナムアリス”もあります。 ベトナムアリスでお茶をしました。 友達に、マロニエゲートにマーライオンがいた!って話をしたら~~ 房総にもいるらしい。 場所は、南房パラダイス。 ウェブはこちら マーライオンは、シンガポールの象徴なのです。 頭はライオン。下半身は魚です。 頭の部分は、13世紀に、ニラ・ウタマ王子がシンガポールに上陸したとき、奇妙な動物を目撃し、その動物をライオンと思い込んだことから、この地をシンガプーラ(ライオンの街の意)と改名させたという伝説に由来しています。 下半身の魚は、シンガポール近辺にかつて栄えた都市の名「タマセク」(ジャワ語で海の意)から、魚。 そして、フランス語の「海」Mer と、シンガプーラ(ライオンの街の意)を合体させて ”マーライオン” となったと言われているようです。
2007.07.26
テーマ:食べ物あれこれ(42429)
カテゴリ:☆日本のシンガポール料理店
ららぽーと豊洲に遊びに連れて行ってもらいました。
うちからだと、豊洲はちょっと不便なので・・・ 友達に大手町まで ![]() ![]() 東急ハンズあり。ユニクロあり。映画館あり。雑貨屋あり。ST.GREGORY SPAもある。なんでもあり。 仕事が体験できる子ども向けのテーマパーク「キッザニア」は、既に8月は予約でいっぱいですって ![]() お昼は、韓国料理「ポジャンマチャ」で、ズンドゥブを。豆腐チゲです。 最近、辛いものが食べたくてしょうがないのです。 シンガポール病でしょうか・・・ 辛さが、普通 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 辛かったけど、汗をかきながら食べるほどではなかったです。 食後は、雑貨屋めぐり~。 なんて安いの~~。なんてかわいいの~~。 日本に本帰国したら、ここで雑貨選びしたい!! そして・・・ 友達にカヤトーストを食べてみてもらいたかったので「ヤクン・カヤトースト」へ。 お腹いっぱいだったので、二人でちょっとづつ。 コーヒーも、シンガポール式にちゃんと入れてるし、パンも薄切りだよ~ ![]() ほぼ、シンガポール同様です。 もしかしたら、バターが違う!? シンガポールの方が、もっと塩分たっぷりバターな気がする・・・ この赤いプラスチックプレートも、シンガポールと一緒だよ。 ![]() ![]() 友達も、初めての味に大満足 ![]() カヤトーストセット 480円也 フレンチトーストセットもあるよ。520円也 イケメンのお兄ちゃん ![]() 3階のフードコートには、海南チキンライス850円もある~。 なんだか、プチシンガポールみたいだ ![]() ![]() 「シンガポール・フード・フェスタ2007 -チリクラブ&タイガー・ビール」 を開催だって ![]()
2006.10.05
テーマ:スイーツ★スイーツ(11167)
カテゴリ:☆日本のシンガポール料理店
10月5日。
ららぽーと豊洲がオープン! そこに・・・われらが(!?)シンガポール代表の名物 「ヤクン」のカヤトーストがオープンするのだ~。 1ポーション 280円とは、1枚ってことなのかな? お値段はちょっぴり高いけど、むちゃ高いわけじゃない。 それに、フレンチトーストカヤもあるし、メニューは一緒。 パンも茶色いパンなのかな? どんなんだか、気になります・・・。 日本に帰国しても、チキンライスも食べれるし、カヤトーストも食べれる ![]() お店データ: 住所:東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲1階 TEL:03-6910-1271 営業時間:11:00~21:00(年中無休)
2006.01.27
カテゴリ:☆日本のシンガポール料理店
![]() 今回、行ってみようかな~なんて思っていた。 そしたら、すごく流行っているみたいで、恵比寿に2号店までできている。 一緒に行くSちゃんに聞くところによると、ホリエモンのブログにも紹介されていて、大人気らしい。 残念ながら、予約は取れなかった。 シンガポール料理はちょっとしたブームらしい^^ スポーツクラブに置いてあったHANAKOの11月号くらいに、 恵比寿にもう1軒、チキンライスの食べれるお店「新東記」があると載っていたので 行ってみた。 こちらは、予約なしでそのまま行ってしまったが、予約が3件も入ってた。 元駐在員の方などの、憩いのお店のようです。 「新東記」は、家庭風の雰囲気のとっても可愛らしいお店だった。 チキンライス 1,200円をオーダー。 チキンライスの他に、単品のチキン、チキンライス丼もあったりする。 それに、フォーファンを頼んでみた。 するとお店の人に 「シンガポールに行った事があるんですか?フォーファンを頼むなんて・・」と質問されて、いろいろお話した。 オーナーのパトリシアさんは、日本在住17年の日本語ペラペラ。 店名は、新嘉坡(シンガポール)の”新”、東京の”東”、そしてお店という意味の”記”なんです。 有名なチキンライス屋”文東記”とは関係ないですよ~なんて冗談も交えながら。 パトリシアさんのご親戚の方は、シンガポールでエコノミーライスのホーカーの店を17店舗も経営さえているらしいし。 さて、チキンライスのお味は、 チキンはぷりぷり。なんと言っても、ジャスミンライスがとってもいい出汁が効いていて美味しい。シンガポールよりも上品なライス。 ライスだけでも食べれちゃう。 チキンライスのたれも、チリ、濃口醤油、生姜の3種類付き。 それに、グリーンチリも付いてきた。 もし、日本に本帰国しても、ここに来ればチキンライスが食べれると思ったら、ちょっとホッとしたりして。 ラクサもあるし、事前注文が必要だが、チリクラブもある。 残念ながら、フォーファンの麺は、平たいめんじゃなくって、きしめんみたいな麺だった。日本では、取り扱いしていないらしい。 もっと店舗数が増えたら、パトリシアさんが個人輸入でシンガポールの 食材を輸入したいと言ってました。 応援をクリック、お願いいたします。みっちぃが喜びます→ ![]() このブログでよく読まれている記事
全7件 (7件中 1-7件目) 1 総合記事ランキング
|