閲覧総数 6509
2008.10.28 コメント(4)
|
全13件 (13件中 1-10件目) 箱根~湘南グルメ
テーマ:ドライブ・小旅行(1648)
カテゴリ:箱根~湘南グルメ
![]() ここ神奈川県です・・・ こんな素晴らしい田園風景を網戸越しに見ながら、カレーが食べられます。 ![]() 神奈川県足柄地区某所。 農家のお宅で、夏季の(今年は9月まで?)の土日だけ営業されているカレー屋ナマステ です。 たまたま、ブログで見つけて、住所・TEL非公開ということでしたが、 調べたら場所がヒットしたブログがありました。 カーナビをセットして出かけたのですが、お店の看板もなく、それらしいお店もなく・・ 電話してみると、お店の目の前にいました(笑) ほんとに普通の民家なのです。 一畳ほどの玄関で、靴を脱ぐと、すぐに畳のリビングです。 部屋の中には、ハンモックがあったりします。 ![]() いただけるのは、野菜カレー とドリンクのみ。 ほんのり辛くて、野菜の甘みがぎっしりのカレーでした。 ![]()
Last updated
2011.09.25 09:12:06
コメント(0) | コメントを書く
2011.09.12
カテゴリ:箱根~湘南グルメ
仙石原の乙女屋ショッピングマートという小さなショッピングセンターの中に相原精肉店はあります。
箱根特集などのテレビ番組では、よく紹介されるので放送後はとても混みます。 それ以外でも、週末は混んでいます。 ![]() 対面型の普通のお肉屋さんなので、ローストビーフを買う場合もお肉を買う場合も、その他のハムを買う場合も同じように一列に並ばないといけないのです。 ![]() 自分の番になると、すぐに買わないと行けない雰囲気だし、混んでいて商品もよく見えないのでゆっくり悩めません。 いつもローストビーフ紋次郎だけは、毎回買います。 みなさん、キロ単位の大人買いしていますが、1キロも買ったらかなりのお値段ですね。 私は、脂があまり多くなさそうな部分を枚数でお願いしています。 サシがたくさん入っているローストビーフは、私にはちょっと重かったので、脂少なめがちょうどいいです。 ![]() ここのローストビーフは高いですが、本当に柔らかくてお肉の味が美味しいです。 私は買った当日より翌日くらいの方が、味が馴染んでもっと美味しくなっている気がします。 ここのローストビーフを買うのは、箱根に行った時の楽しみです。 相原精肉店 (その他 / 強羅駅)
Last updated
2011.09.13 22:37:41
コメント(0) | コメントを書く
2011.08.06
テーマ:スイーツ★スイーツ(11089)
カテゴリ:箱根~湘南グルメ
サンルイ島 鎌倉山店でケーキをいただきました。
山のうえで、不便な場所ですが、鎌倉のマダム達が車でやってきます。 イートインコーナーは、入口の脇に2テーブルと外席があるくらい。 ![]() どちらかというと、お持ち帰りの方の多いケーキ屋さんです。 友達は、さくらんぼのクラフティ。 伝統的なお菓子です。甘酸っぱいチェリーとプリン生地の相性がいいです。 ![]() 私は、マカロンに魅かれてチョコレート系のケーキ ![]() ケーキは、レ・シューの方が好みですが、レ・シューは紙ナプキンのお皿でコーヒーもあまり美味しくないので・・・。 そう考えると、サンルイ島の方が少し落ち着けますね。 サンルイ島 鎌倉山店 (ケーキ / 西鎌倉駅)
Last updated
2011.08.08 22:02:02
コメント(0) | コメントを書く
2011.08.05
テーマ:ドライブ・小旅行(1648)
カテゴリ:箱根~湘南グルメ
ずっと行きたいと思っていながら、いつも駐車場がいっぱいだったりして行けなかったアマルフィ・デラ・セーラに行きました。
アマルフィの裏手にある駐車場に車を止めて、江ノ電を超えて、石の階段を70段ほど上ります。 友人に話をしたところ、「開店前には行かないとダメだよ~」とのことでしたので、 11時半開店前の11:15頃に着くと、平日なのにもうかなりの人数がお待ちでした ![]() ![]() 海が一望できます。 でも、日陰の席じゃないと暑いですが、 意外と風が強くて、涼しいのにもビックリ。 あと、とんび?が食べ物を狙ってきます・・・ ソレントランチセット(サラダとパン・ショートパスタまたはピザ・デザート・コーヒーまたは紅茶)1,890円をオーダー 友達とパスタとピザをシェアしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 味よりも、景色代ですね~ ![]() でも、こんな景色でのんびりできるなら、ありです。 アマルフィイ デラセーラ (イタリアン / 七里ケ浜駅、鎌倉高校前駅)
Last updated
2011.08.07 21:08:51
コメント(0) | コメントを書く
2011.05.10
テーマ:今日のランチ(27981)
カテゴリ:箱根~湘南グルメ
小田原漁港(早川漁港)に行くと、いつも並んでいるので気になっていたお店。
![]() 漁港の食堂に行こうと思って車で通過すると、いつも並んでいるお食事処 大原があまり並んでいない。 3月上旬の雨の週末。11:40頃 ”11:45頃開店します”と札があり、すでに順番待ちの名前が書いてある。 すぐに開店して、ギリギリ1順目に入店できた。 季節限定 アジフライとカキフライセット 1,400円 ![]() 身もしっかりしていて、大きくてふわふわの食感のアジフライ。 ふだん食べるものとは、厚みが全然違います。 揚げたてなので、もちろん衣もさくさく。 アジフライも美味しかったけど、カキも大きくて身が締まっていて美味しかった ![]() 写真でも、どっちが牡蠣?っていうくらい大きいもの。 丁寧に揚げているので、少人数でもちょっと待つかも。 あまり並んでいない事があったら食べたいな。 お食事処 大原 (定食・食堂 / 早川駅、箱根板橋駅)
Last updated
2011.05.13 23:15:35
コメント(0) | コメントを書く
2011.04.17
カテゴリ:箱根~湘南グルメ
箱根で有名な湯葉丼のお店「直吉」の姉妹店「いさみや」で、
湯葉そばをいただきました。 お店は、とてもレトロな雰囲気で風情があります。 ![]() 看板メニューの湯葉そば 980円 ![]() 餡にトロンと包まれた生湯葉がとても美味しいです。 生湯葉のW盛りがあれば、オーダーしたいくらい。 お蕎麦は、ふつうかな。 一度食べてみたかった湯葉そばなので、旅の思い出にはいいかも。 後で知ったのですが、ここはスイーツも(スイーツがかな・・)美味しいみたいですね。
Last updated
2011.04.17 22:43:25
コメント(0) | コメントを書く
2011.04.14
カテゴリ:箱根~湘南グルメ
箱根湯本の鰻のお店「友栄」に初めて立ち寄ったのは、12年ほど前のこと。
友人たちと、ドライブ中にふと立ち寄ったのがきっかけでした。 ![]() 鰻が柔らかくて、ホントに美味しかった ![]() あとで、鰻百選に選ばれているお店だったと知りました。 それから、箱根に行く時は立ち寄るプランにしていたのですが、 ここ数年は、予約せずにはなかなか入店が困難なお店に。 それで、足が遠のいてしまいました。 食べログのキャンペーンで、抽選でお食事券プレゼントの企画があり、 多数のお店の中から、迷わず友栄をエントリー。 みごとに当選 ![]() 5,000円のコースを2名にプレゼントという内容。 母親もここの鰻が大好きなので、10,000円分のお食事券プレゼントなら両親も一緒に 4人で行って、差額負担でもよかったのですが、コースが決まっていたので 夫トトロと二人で来店。 前菜八種盛り ![]() 海のもの、山のもの、季節の金柑や桜色を表わしたものなど様々。 まさに、お酒を飲む方向けの盛り合わせ。 箸やすめで出てきたわさび葉の甘酢漬けも、ちょっぴりツンとくるのがたまらないです。 茶碗蒸し ![]() 季節の天ぷら(たけのこ、稚鮎)をお塩で。 ![]() 写真は二人分。 ここまでで、ホントにお腹いっぱい・・・ メインの鰻重、肝吸い、お漬物 ![]() 待ってました!鰻重 ![]() 鰻が、肉厚で柔らかくて美味しいのですが、、、 なんせお腹いっぱいなので、ホントの美味しさが味わえないのが本当に残念でなりませんでした・・・ それと、前菜がお酒のおつまみ系が多かったのと天ぷらもお塩でいただいてしまっているので、味覚が濃いめになってしまって いつもの鰻重の感じより、薄く感じてしまって、鰻のたれを足してしまいました。 でも、デザートは別腹で、ピーナツ豆腐も完食。 美味しかったです。 ![]() 次回訪れる時は、肝焼きと鰻重をオーダーしようと思います 友栄 (うなぎ / 風祭駅、入生田駅)
Last updated
2011.04.17 11:36:59
コメント(0) | コメントを書く
2011.03.08
テーマ:カレー(2400)
カテゴリ:箱根~湘南グルメ
2010年度 B1グランプリに出店して、ちょっと話題になった足柄まさカリー 黄金ポット
くりぬいたパンの中に、カレーが入っているものです。 アンテナショップが出来たと聞いたので、早速食べに行ってみたのでした。 ![]() レストランかと思ったら、サービスエリアの食堂って感じ。 地元の人に、うどん屋か蕎麦屋だった場所をそのまま使っていると聞いたような気がしたのですが、まさにそんな感じの作りです。 ![]() 黄金のPOT 500円 金太郎の旗が可愛いです。 他に、カレーライスやうどんもあります。 ![]() まさカリーパンは、東名高速 海老名S.Aでも販売開始したようですね。 足柄まさカリーのウェブは、こちら
Last updated
2011.03.09 22:48:25
コメント(0) | コメントを書く
2010.12.27
テーマ:カレー(2400)
カテゴリ:箱根~湘南グルメ
10数年前に一度訪れたことある万葉うどん。
足柄の山の奥の方にあって、滝の近くにあって、おでんが食べられる美味しいおうどんのお店・・ということしか覚えていませんでした。 久々に訪れてみて、記憶がよみがえってきました。 こんな昔の民家のようなつくりのお店でした ![]() スパイシーカレーうどん920円がお勧めのようなので、オーダーしました。 お蕎麦屋さんのカレーうどんを想像していると・・・ ドライカレーが盛られています。 ![]() カレーとトマトの和風だしの効いたスープに、炒めた玉ねぎのうまみがぎゅっと詰まったドライカレー。 そのドライカレーをといて食べると、スープだけとはまた一味もふた味も違い、うどんが楽しめます。 うどんは美味しいのですが、アルバイトの定員さんの手際の悪さがちょっと目立ちますね。 安いおうどん屋なのでしょうがないかな・・・ フロアーにおでんが置いてあり、ひと串130円。 食べた分を自己申告して支払います。 ノーマルな湯うどんは、500円。おかわりは、100円というお値段も魅力です。 小田原市内にも、支店があるようなので、次回はそちらに行ってみます。 足柄古道万葉うどん (うどん / 小田原)
2010.12.16
カテゴリ:箱根~湘南グルメ
箱根・仙石原にあるラリック美術館
その中にオリエント急行の車体が展示してあり、中でティータイムを楽しむことができます。 ![]() カフェの名前は、LE TRAIN 旅行気分を味わうために、定刻乗車時間は1時間に1回。45分のティータイムです。 現地予約しかできないので、早めに行って予約しました。 一回の定員は、20名です。 休日や紅葉のシーズンは、かなり混むようです ![]() 予約時刻に行くと、オリエント急行が運ばれてきた様子などの数分のビデオ上映があります。 それから乗車 ![]() ラリックの手掛けた車内の調度品、テーブル、絨毯までも当時のままです。 「彫像と葡萄」1928年 ![]() 作品の説明なども、係の人がしてくれますし、記念撮影も撮ってくれます。 ティーメニューは、2100円の1コースのみ ![]() 45分の優雅なティータイムを堪能いたしました ![]() 次回は、同じく美術館内のレストランLYSのテラス席で、ランチをしたいです。 LYS (フレンチ / 強羅駅)
Last updated
2010.12.16 21:59:42
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全13件 (13件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|