【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

 キャンピングカー オルビスユーロ ロン号の冒険

 キャンピングカー オルビスユーロ ロン号の冒険

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月
2011年11月26日
XML
今回は天気も期待できなく、
悪天候で様々な所へ見に行っても
あまり面白く無さそうだったので、温泉三昧ツアーを企画しました。
って、出発間際に決めたんですが・・・。
ちなみに、「あずましい」とは「快適だなぁ~ or 心地よい」という意味でした。
「被災証明書」を使ってのツアーは、いきなり今回のツアーで最後となりました。
本当は来年の6/19までだったので残念です。


<11月25日(金)>
この日は用事があり会社を休暇したので、
少し早めに出発することにしました。
それでも16:00過ぎていたので、すでに真っ暗です。
マイミクの「デカパン」さんから、青森方面の高速道路が
悪天候による事故で通行止めだったとの情報がありましたが、
なんとかなるさとそちら方面へ出発。
DSCF7849.jpg

盛岡ICから高速道路に乗って、安比高原のあたりから猛吹雪に・・・。
風がものすごく強く、路面も滑るのと相まって超危険です。
ようやく峠を越え、碇ヶ関ICから降りたところにある、
道の駅「碇ヶ関」にて温泉&食事&P泊しようとしましたが、
レストランが終了しているというハプニングが。
DSCF7863.jpg

やはり、人が来ないのでレストランは早めに終わってしまうようです。
Dscf7864.jpg

とりあえず、隣にある温泉には入れました。¥300
Dscf7865.jpg

ここでは、「ケロリン」グッズが売っています。
Dscf7866.jpg

食事ができなかったので、弘前市まで進んで、
以前に食べたことがある中華料理店「みんぱい」にて、
http://www3.plala.or.jp/minpai/
DSCF7867.jpg

油淋鶏(ゆーりんちー)です。¥880
DSCF7869.jpg

糸肉かけめし ¥730
DSCF7870.jpg

餃子です。けっこう大きいです。¥450
DSCF7871.jpg

そして、近くにある「Cub」センターで明日の朝のごはんを購入して、
道の駅「つるた」へ行き、P泊しました。
さすがにこのシーズンだけあって、他にP泊している方は居ませんでした。
DSCF7872.jpg


<11月26日(土)>
道の駅「つるた」では、トイレ近くに泊めたのですが、
雨水等の排水が流れる場所なので、ちょっといまいちでした。
Dscf7874.jpg

朝食を食べた後、さっそく近くの温泉へ朝風呂へ。
「あづましの里温泉 いい湯だな」¥250
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayasen/spa/touhoku/azumasinosato.htm
「北東北の温泉」冊子で、アイスクリーム1個サービスになります。
DSCF7877.jpg

そして、十三湖へ向かいます。風が強くて運転が大変です。
Dscf7882.jpg

そしてここで昼食
http://www.shijimi.net/?mode=f1
Dscf7884.jpg

暖炉があって、とても暖かく、あずましいです。
DSCF7886.jpg

まずは シジミラーメン ¥690
この先にある道の駅のしじみラーメンよりおいしいっす。
DSCF7888.jpg

そして しじみ雑炊 ¥682
DSCF7889.jpg

とどめは しじみパスタ ¥580
どれも出汁が効いており、味わい深いです。
DSCF7891.jpg

食事後、十三湖を見つつ
DSCF7893.jpg

陸奥湾へ向かってやまなみラインを走ります。
峠はこのように大雪です。
Dscf7894.jpg

そして蟹田に着いたところで、陸奥湾フェリーの発着所「トップマストへ。
冬季はフェリーが休業のようです。
Dscf7895.jpg

そして青森市に向かい、行ったことが無い場所 その1 である
「みちのく北方漁船博物館」へ。 ¥350
http://mtwbm.com/
Dscf7897.jpg

漁船だけでなく、このベニスのゴンドラもあり、撮影もできました。
でも、冬はチョーーーー寒いです。
って、12月から春までは寒すぎるため休業となります。
Dscf7899.jpg

博物館の展望台からは陸奥湾を見渡せます。
Dscf7902.jpg

オルビスがこんなちっちゃく見えるくらい高いです。
DSCF7904.jpg

そして、近くにありよったことが無い場所 その2 アスパム へ。
DSCF7907.jpg

入ってすぐ青森ディスティネーションキャンペーンのゆるキャラ
「いくべぇ」が徘徊しておりました。
さっそく息子と記念撮影。
Dscf7908.jpg

アスパムの2階にあった電力関係の施設でしばし遊んで、
息子がコメントを残しました。キャラバンで東北を元気にしたいです。
Dscf7911.jpg

この施設のキャラクターです。って、リアルすぎてあまりかわいくない?
Dscf7912.jpg

そしてP泊前に青森市外れにある大きい地元スーパー「ユニバース ラ・セラ」へ。
ここで晩御飯と朝食のネタを買って、
DSCF7913.jpg

これが夕食です。
DSCF7914.jpg

道の駅「ゆ~さ浅虫」で温泉に入って¥350 P泊しましたとさ。
この日は「ヒバ玉」が入っており、木の香りのお風呂でしたよ。
DSCF7916.jpg


その2へ続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月13日 23時09分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[キャンピングカー旅行記] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

コメント新着

ぴー太@ Re[1]:オルビスへのソーラーパネル取り付け(04/12) akoakoranさんへ それでは別途詳しく説明…
akoakoran@ Re:オルビスへのソーラーパネル取り付け(04/12) はじめまして。ソーラーの要領UPでパネル…
コルドバンクス乗り@ Re:キーレスエントリのキー追加(01/13) はじめまして 既存のリモコンで試したら上…
通りすがり@ Re:発電機排熱用 山○電気100Vファン謎の故障(09/25) 発電機についていろいろ調べて居たときに…
ぴー太@ Re[1]:発電機への二次マフラー取り付け その2(07/07) ゆうぱぱさんへ たしかエアウェイズかな…
ゆうぱぱ@ Re:発電機への二次マフラー取り付け その2(07/07) このマフラーは何のバイク用のマフラーで…
みこと@ Re:164回目のキャラバン リノベ打ち合わせと朝市と(07/31) こんにちは!最近更新されてないようです…
ぴー太@ Re[1]:リノベーション後の白模型を作ってもらいました(07/02) takekidさん この前は逆にごちそうさまで…
takekid@ Re:リノベーション後の白模型を作ってもらいました(07/02) こうやって模型作ってもらえるとイメージ…

© Rakuten Group, Inc.