【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

 キャンピングカー オルビスユーロ ロン号の冒険

 キャンピングカー オルビスユーロ ロン号の冒険

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月
2014年04月16日
XML

手作りA-Vモニターを取り付けて

色々なことが分かって来ましたが、

特に問題だったのは

オルビスのエンジンをスタートする際に

サブバッテリーから50A以上の大電流が

流れていることでした。

これはオルビスの発電機を回しても

同様なことが起きるため

瞬間の大電流を流すのに向いていない

サブバッテリーについては大きな問題でした。

そこで当方は、ソーラーパネル取り付けの際、

発電機からサブバッテリーへバッテリー直結

しているのをメインバッテリーへ変更しました。

元々メインバッテリーはエンジンスターターモーター

を回すために大電流を流すのに向いた構造

のためです。次にエンジンスターターをON

したときに流れる電流対策ですが、

エンジンスターターを回す間は

サブバッテリーからスターターモータへ

電流が流れないようにする必要があります。

そこでまたまたフクロウキャンカーさんの

技を使って回避します。

最初にイグニッションONで電流を流すように

ONとなるリレーを特定しました。

これは かむぱぱさん よりご指導いただきました。

オルビスユーロはサードシート下に

以下のリレーがあるようです。

IMG_7103.jpg

 

 

こんなリレーで 70A も流せるもののようです。

IMG_7104.jpg

 

 

さすがに大電流をあつかうので、

電流を流すラインの端子は大きいです。

(上下についてる端子)

IMG_7110.jpg

 



次にイグニッションONから遅延して

リレーをONするタイマーリレーを作成します。

まずはブレッドボードで回路を組んでテスト

IMG_7162.jpg

 

 

次に実際に基板へ部品を取り付けて

実際にタイマーリレーを作ります。

IMG_7163.jpg

 

 

こんな感じで大電流リレーを動かす端子のプラス側に

タイマーリレーを取り付けます。

フィルムケースに入る大きさに作ることができました。

IMG_7171.jpg

100μFのコンデンサと120KΩの抵抗を組み合わせて

12秒後ぐらいに大電流リレーが

ONとなるように作りました。

リレーをONするまでの時間は、

抵抗値を変えてあげると約 10kΩ=1秒 で

調整できるようです。分かりやすいです。

実際に使ってみるとエンジンONしてから

10秒ちょっとで大電流リレーがONとなるため、

サブバッテリーから大電流が流れなくなりましたとさ。

 

<必要部品一覧>

・小型基板

・12V小型リレー 接点容量:2A 946H-1C-12D

・電解コンデンサー 100μF 25v

・タイマーIC NE555N(LM555)

・端子台 3接点

・汎用ダイオード

・抵抗 100KΩ前後×1 1KΩ×1

・小型赤色LEDφ3mm

※回路図はフクロウキャンカーさんのブログを参照願います。

 

 

どんどはれ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 キャンピングカーカテゴリへGO ポチっとオシテネ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月23日 22時05分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[キャンピングカーカスタマイズ(車内)] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

コメント新着

ぴー太@ Re[1]:オルビスへのソーラーパネル取り付け(04/12) akoakoranさんへ それでは別途詳しく説明…
akoakoran@ Re:オルビスへのソーラーパネル取り付け(04/12) はじめまして。ソーラーの要領UPでパネル…
コルドバンクス乗り@ Re:キーレスエントリのキー追加(01/13) はじめまして 既存のリモコンで試したら上…
通りすがり@ Re:発電機排熱用 山○電気100Vファン謎の故障(09/25) 発電機についていろいろ調べて居たときに…
ぴー太@ Re[1]:発電機への二次マフラー取り付け その2(07/07) ゆうぱぱさんへ たしかエアウェイズかな…
ゆうぱぱ@ Re:発電機への二次マフラー取り付け その2(07/07) このマフラーは何のバイク用のマフラーで…
みこと@ Re:164回目のキャラバン リノベ打ち合わせと朝市と(07/31) こんにちは!最近更新されてないようです…
ぴー太@ Re[1]:リノベーション後の白模型を作ってもらいました(07/02) takekidさん この前は逆にごちそうさまで…
takekid@ Re:リノベーション後の白模型を作ってもらいました(07/02) こうやって模型作ってもらえるとイメージ…

© Rakuten Group, Inc.