368710 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

親ばかデビュー奮闘記

親ばかデビュー奮闘記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピーターのお友達

ピーターのお友達

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

つれづれなるままに さえっ子さん
Happy Lif… happy.kanchanさん
happyで行きま… はちみつブタ子さん
ハワイ大好き☆Reiの… alohareiさん
温熱刺激療法イトオ… chi-kumaさん

コメント新着

ピーターのお友達@ Re[1]:ピーターラビットのラグ(03/04) わか母さん ようこそ! ラグかわいのよ。…
わか母@ Re:ピーターラビットのラグ(03/04) 久しぶり! 携帯で見れるんやね(*^▽^*) …
ピーターのお友達@ Re[1]:小学校見て来ました。(09/21) ハッチさん うちがなったのは、7カ月の時…
ハッチ@ Re:小学校見て来ました。(09/21) はじめまして。 突然、すみません。 水ぼ…
ろふぁる@ Re:ぴかぴかのいちねんせい!(09/08) ランドセル、うちも天使のはねが背負いや…

フリーページ

ニューストピックス

カテゴリ

2008年02月02日
XML
カテゴリ:英才教育?!

公文といえば、ひたすらドリルというイメージがあるんだけど。


ほんといろんなものがあるんだね。。。


本屋で欲しかった漢字カードを見つけたので、
早速購入。


第3集まであって、
その第3集を買いました。


中身は林檎・蜜柑・冷蔵庫・救急車等。


どうやら新装されたらしく。
古い方を買ってしまいました。。。号泣


絵カードの裏に漢字がかいてあるのを持ってるんだけど、
これが、デカイのよ。。


今回買った公文のカードはコミックサイズ。
ふりがなが振ってないので、漢字だけ。
絵もきれいでわかりやすいから、結構オススメ!


漢字カード(1集)第2版



龍羅は気に入ったようで、
持っては掲げて眺めて、そして投げて(笑)
ぐちゃぐちゃ~にしてました。



あいうえおから教えるより、
漢字から教えた方がよいとか。



0歳から始める脳内開発

↑の本をよんでなるほど納得。
通信教育もあったりする。
http://www.isiisiki.co.jp/
2歳からで、早くても1歳半からでないと受講できない。

一応資料請求してみた(笑)

やっぱ高いんだよね。。。
そのうち絵本だけ適当に買ってあげようかな。


書き取りは必要なくって、要は読めればいいらしい。
そして意味も分かればなおいい。

とりあえず目のつくところに転がして、
興味を持ってくれればいいかな。




前にテレビで、3歳の女の子が、
200のことわざと百人一首と世界の首都を全部覚えてるって子がいた。

1歳半ぐらいから
寝る前にことわざをママが繰り返し読んで聞かせたそう。


そんなんで覚えちゃうんだから子どもってすごい!


この子が特別なんじゃなくて、どんな子でも小さいうちは、
こんなことが出来ちゃう可能性を秘めまくってるということ。



さて、龍羅には何を仕込もうか(笑)



四字熟語カード(1集)第2版


百人一首カード(上巻)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月03日 10時24分55秒
コメント(4) | コメントを書く
[英才教育?!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.