みつくんのブログ

2004/10/30(土)16:25

喘息??→レシピ(ポキ丼もどき)

子供達(625)

夕べ、うっかりとしてしまい長男君に喘息の薬を飲ませないで寝かせちゃったんですね。 そうしたら二男君がグズって目が覚めたら、長男君がゼーゼー・ヒューヒューと咳き込みながら寝ています。 しまった・・・遅いかも・・と思いましたが、今薬を飲ませました。寝れないほどの苦しさではないようですが、この急な寒さは気管支がついていけないようです。 ちょっと気を抜くとすぐこういうことになるから・・・・(><) シンプルで使いやすい吸入器 NE-C16【オムロン】 夜中でも薬を飲んだためか、朝になってからはそんなに咳もひどくないので、ほっとしています。今日は1日のんびりしよう。 ★税込★Dr.Searsのオリジナルベビースリング シャンブレーL いまきになっているのがスリング。使うかな?? ゴマ油とすりおろし生姜の香りがクセになる!ハワイ仕立てのマグロ丼です。 ~ 材料( 4人分 ) ~ マグロ(赤身) … 200g(約1柵) たまねぎ … 小1玉 すりおろし生姜 … 大さじ1 赤唐辛子 … 1本 醤油 … 大さじ2 ゴマ油 … 大さじ1 塩胡椒 … 少々 アボカド … 1個 レモン汁 … 適量 あさつき … 適量 白ゴマ … 適量 刻み海苔 … 適量 ごはん … 4膳 ~ つくりかた ~ 【1】 まずは漬けダレ作り。すりおろし生姜・輪切りした唐辛子・醤油・ゴマ油    塩・胡椒をボウルの中へ投入。よくかき混ぜる。 【2】 マグロをサイコロ状(辺2cm程度)にカット。    【1】のボウルの中へ投入。みじん切りしたたまねぎも【1】のボウルの中へ。 【3】 アボカドの皮を剥き、マグロと同じ大きさ(2センチ角)にカット。    色止めとして、レモン汁を振りかけておく。 【4】 丼にごはんをよそい【3】のアボカドと【2】のマグロを形良く盛り付ける。   仕上げに白ゴマ・あさつき・刻み海苔を散らして完成。 ~ メモ ~ 質の悪いマグロ(冷凍物etc)を入手した時によく作る一品。 アボカドを入れるので、脂が少ない赤身マグロの方が料理に適しています ミキサーで作るかぼちゃムースを適当に応用してヨーグルトムースを作ってみました。うまく出来たらレシピをのせますね。今冷しているところです。果たして旨く出来るかな??

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る