京都 愛宕山
岐阜県の低山に行こうと高速に乗ると、意外や高速道路は日曜なのにガラガラ、、、じゃあちょっと足を伸ばして前々から気にしていた雪の愛宕山京都へと走る思いつきなので登山口の清滝に着いたのは11時半下りて来る方に聞くと「かなりの雪があるからアイゼンが要りますよ!」ちょっと場違いなほど下は暖かいがザックに詰め込むはじめはかなり急登、、、準備運動もなしで息が上がる慣れてきた頃から日陰に雪がちらほら七合目で一先ず昼食 ここから先は登山道が雪で覆われてるアイゼンを装着、ザクザクと雪の中を歩く上から小学生グループが楽しそうに滑り降りてくるやっと黒門、、、雪が多い、、アイゼンの効果を思い知るゆっくり歩いてきたので2時間オーバーで山頂に到着殆んどの登山者は帰り支度参拝して「お札」を購入 2500円神社も高いが値段も高いしばらく山頂広場で雪の中を歩き回る既に3時近い 数人しか居なくなってしまった月輪寺経由で帰ろうかと思ったが遅いのでUターン(前回下山道を間違え大回りしてかなりの時間を掛けたので、、、)雪道を快適に下りる 速い、、、、七合目で外してどんどん追い越して下る以前の調子に戻ってきたお助け水を飲んで1.5時間で到着出発時は満車の駐車場には数台が残ってるだけバスの停留所もチラホラやはり山は早く登って早く下りる 鉄則だな~帰りも高速はスムーズ、、、土山SAで高速割引で浮いた分、豪華なメニューで夕食ベリーグー