つきみママの子育て日記

2007/01/20(土)09:34

ご飯を一人で食べない??

姫の成長記録(21)

昨日の日記の疾患についての記入について~~少し誤解の無いように付け加えです^^ 私が未記入にしたのは1歳半検診の際に保健福祉センターから送られてきた問診票の中の 「何か不安の思うことや相談したいことなど」を記入する欄があり、 そこへの記入をしなかった。と、いうものです。 BCG、ポリオなどの保健福祉センターでしかできない予防接種などの際には 記入して説明しました^^もちろん、これらも市町村によっては保健福祉センター以外で 接種が可能な地域もあるようですが、我が家の住むところはまだそうではないので^^; で、その他の予防接種に関してはすべて同じかかりつけ医にてしてますが、 手術の日程の都合もあることだし、すべてかかりつけ医にはお話してあります。 なので、問診票に書き込まなくてもOKということで書いてません。 今回の1歳半検診で書かなかったのは、前回の保健福祉センターでの検診の際に、 記入してみたものの、経過を見る状態ということで、たいした話にもならなかったし、 そのことで不安あればいつでも相談に来て下さいねーで、終わったのでね^^; 医師の診察の際にも病院にかかってるのであればその医師の指示通りで~で 終わったという経緯があったもので・・・なので、これが正しいとか違うとかではなく 私はこうしたというあくまで1参考例として軽く受け止めてくれますように^^                                                   ここからは姫の成長について^^ と、言ってもそんなお堅い話ではないんですけどねー^^; 1歳7ヶ月になったうちのお姫ちゃん 最近本当にしゃべる言葉の数が急激に増えたんですよ。姫ったら しかもその殆どが兄ちゃんの真似ときた基本ですが・・・ うちの子は~何かしたり食べたり飲んだりその他もろもろ、何かアクション起こす前は まず、ママの確認から入るんです。(おもちゃで遊ぶときは確認なしですけど、 次男なんてトイレに行く時ですら、確認してくる) 子「ママー○○い~い?」 私「どーぞー」 子「やった~」や、「イェ~イ」 などと言った会話が日常茶飯事。それをしっかり聞いてて覚えたんですねー姫 「ママーいーい??」 「いーよー」 「やったぁ~」 この最後のやった~は両手を上に上げてしております こちらが何か問いかけるとその返答はうん。。。 かな~~り渋く短く返事する見かけとはかなりのギャップにパパはもうメロメロ それも別にいいんですけど~~~なぜでしょう。最近ご飯を食べる際 「ママーやってぇ~~」って自分で食べません。出来なくないんですが、しない。 ただの甘えなのか何なのか知りませんが、自分でスプーンなど使っても どうしてもうまくつかめなかったりすくえなかったり・・・・そうすると手で食べる!! これはごく普通な出来事でそういうのを想定してうちでは袖付きの食事エプロンなので 問題ないんですが、、、どうも、その手で掴んで食べると手が汚れることが 気になるようで嫌がるんです。スプーンに食べ物を乗せてあげた状態で置いてても それを指差して「あーむ」って言ってきます。しーかーもーーーー その横で次男まであーでもないこーでもないって言って手がかかる。 長男は長男であれが~これが~って言ってるし・・・・ その向かいにはさっさか食べる親父の姿おーまーえーーー オヤジはねー、姫かわいいーーーとか何とか言ってても 食事に関しては全くノータッチ。オヤジも自分まで汚れるのがいやなんですよ。 んじゃ~~ママはいつ??食べるの???状態が続いています。。。トホホホ 子供に食べさせるのがいやな訳でも自分がゆっくり食べられないのがいやな訳でもない。 もうみなさんおわかりでしょ???その向かいで自分だけのペースでさっさか 食事をしてる親父が腹立たしい!!!訳ですよ。。。。 きっとね。テーブルに座る配置にも問題あるんでしょうけど、昼間はどうしても 母子での食事になるので、私が世話をしやすい配置になり、パパの席は 遠くなる&お世話がたいして必要のない長男よりになるわけで^^; なので、こういう風になっちゃうのも分からなくはないですけどね おやつは自分でガツガツ食べてるんですけどね(苦笑)なんでしょう・・・ そんな姫を見て次男も焼きもちだし、そこで次男をフォローするとすかさず姫も やきもち焼いてるし・・・・・・ そんな今日は曇り気味で寒いし夜まじりの雨が降るとか降らないとか なんで、今日はみんなでまったりゆっくりしてすごしたいと思ってます^^

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る