きっと空が青い

2010/04/10(土)17:31

通院の待ち時間について

仕事のこと(204)

訪問介護での通院介助について。病院内の待ち時間については、現在 介護保険で算定することが出来ません。(見守り等の介護が必要な方は、できます) 介護保険で請求できなくても、ヘルパーさんは拘束されているわけですから当然 待ち時間もヘルパーさんへの時給は発生します。(時給で動いている登録ヘルパーさんの場合ですが) では、その待ち時間のヘルパーさんの手当ては誰が払うのか? って話であります。 (あくまで、待ち時間を介護保険で請求できない方の話です。) 周りの事業所を見渡してみますと、A.利用者側が払う (例えば、1時間で2500円とか900円とか事業所によって幅があります)B.事業所が持ち出し(利用者さんからは取らないで、事務所費からヘルパーさんに支払う)C.長時間待つ通院介助は、受けない(2時間3時間待つ大病院の通院は受けない) のだいたい3パターンに分かれます。AとCが半々で、全体のほとんどを占めています。 うちのヘルパーステーションは現在、B.事業所の持ち出し です。しかし、最近 それも限界となってきて 今年から待ち時間のヘルパーへの拘束時間給は、利用者さんから頂こうという話し合いをしています。事務所の儲けはとりません。 あくまで きっちりヘルパーの時間給のみ。たぶん1時間800~900円。 3月末にケアマネとヘルパー責任者、10名弱で話し合い、あーでもない、こーでもない と2時間以上かけて細かい料金設定等をやっと決めました。 そして、今月あった月1回のケアマネ会議で、もう一度その内容について、「~~ということで決定でしたよね。理事会に上げて煮詰めてもいいですか。」と皆に確認しましたところ・・・ Mケアマネが、 「でも、やっぱり ○○さん(利用者)の場合、実費で頂いたら 生活が・・・」と言われました。それを言うなら、わたしだって 担当の●●さんから実費をもらうのは厳しいです。 だいたい介護保険から算定できない ってのがおかしいのだけど現在 制度でそう決められているのだから、そこから考えなくては仕方ない。個別のケースを、あれこれ言い出したらきりがないと思うのです。 あの方からは頂いて、この方からは頂かない という訳にはいかないです。(その線引きは、いったい誰がどんな根拠でするのか問題になってきます) 先月、あれだけ煮詰めて話し合いをしたのにまた振り出しに戻すのですね・・・。 言いたくなですが・・・、女性の話し合いって、なんであんなにグダクグダ エンドレスの話になるのでしょう?もっと合理的に建設的に考えを構築できないものでしょうか?? 「女性」 だからではないのかな? (男性でもある?) わたしだって、利用者さんから頂くのは忍びないです。でも事務所の経営に響いてて 問題あるから って話でしたよね?慈善事業をしているわけでないので、事務所を傾かせてまでこのままでいくわけにはいかないのですよね? 出来るか 出来ないかの議論では進まないです。やるのか やらないのかだと思います。 わたしは合理的すぎるのでしょうか・・・?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る