|
カテゴリ:神奈川県公立高校入試について(情報編)
20日の火曜日に神奈川県教委から「神奈川県公立高校入試 進路希望調査結果 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5t/edu_stat/jr_high_course_hope/h30_page.html 」というのが出ました。10月20日現在の、県内の中3生の進路希望調査をまとめたものです。中でも、来春入試での公立高校入試における高校別暫定倍率に受験生の注目が集まります。
つぎの一覧は、倍率の高かった高校15校です。 1 市立橘 491名 198名 2.48倍 2 上溝 574名 238名 2.41倍 3 湘南 842名 358名 2.35倍 4 横浜緑が丘 648名 278名 2.33倍 5 市立金沢 721名 318名 2.27倍 6 横浜翠嵐 792名 358名 2.21倍 7 市立横浜商業 77名 35名 2.20倍 8 多摩 602名 278名 2.17倍 9 神奈川総合 523名 248名 2.11倍 10 弥栄 美術 82名 39名 2.10倍 11 座間 581名 278名 2.09倍 12 市立みなと総合 483名 232名 2.08倍 13 市立幸 160名 78名 2.05倍 14 鎌倉 634名 318名 1.99倍 15 住吉 709名 358名 1.98倍 さらにmiyajukuの受験生に関わりのある高校だけを倍率の高い順にピックアップしてみました。 海老名 772名 398名 1.94倍 大和 500名 278名 1.80倍 市が尾 672名 398名 1.69倍 二俣川 看護 131名 78名 1.68倍 川和 521名 31名 1.64倍 横浜平沼 521名 318名 1.64倍 厚木 577名 358名 1.61倍 希望ヶ丘 574名 358名 1.60倍 元石川 561名 358名 1.57倍 大和西 427名 278名 1.54倍 弥栄 280名 13名 1.53倍 松陽 411名 278名 1.48倍 相模原 406名 278名 1.46倍 湘南台 396名 278名 1.42倍 大和南 373名 308名 1.21倍 藤沢清流 385名 318名 1.21倍 座間総合 321名 268名 1.20倍 麻溝台 412名 358名 1.15倍 こうした数字をみると「わぁお(^_^;)」となりがちです・・・ 続きは https://miyajuku.com/miyajuku_blog/20181122/
最終更新日
2018.11.22 16:24:35
[神奈川県公立高校入試について(情報編)] カテゴリの最新記事
|